Toruトップ > マラニックトップ ・ 
2011年(平成23年)2月5日(土) 
 
 野島山 57m

横須賀中央駅1310
野島公園1430
伊藤博文別邸1530
シーサイドライン野島公園駅
 
 最近、仕事が大変で残業続き。昨日は早く帰れるかと思いましたが、職場で飲み会が始まってしまい、結局、帰ったのは23時。でも休日出勤がないのでいいか。今日は午前中次男の授業参観だったので、午後からランニング、三浦半島一周の続き、横須賀中央駅から国道16号線を北上。田浦の辺は前にも一度走ったことがある。この辺はトンネルが多い。明治の時代の庶民が自力で作ったトンネルを通りしばらくいくと、日産の追浜工場、祖して野島公園に着く。ここは島になっていて、さらに小高い山の上には展望台があり、東京湾、横須賀の港、八景島シーパラダイス、日産の追浜工場内が良く見える。山の名前が付いているのなら、山業歴にもいれよう。展望下には芝生の広場があるので、裸足で基本、形、補強を久々にみっちりとやった。公演を降りると伊藤博文公別邸をみて、野島公園駅知覚の銭湯(汚いが混んでいる)に入って帰りました。
トンネルと古い町並みが続く 田浦は梅が咲いているようだ
 追浜から金沢八景に向かうと、梅田トンネルがありそこを通ると、結構歴史のあるトンネルだった。以下、横浜市のネット。

浦郷側に「梅田隧道之碑」(大正4年建立)がある。梅田隧道は、明治19年、船越新田から田浦村および浦郷村にかけて、海軍水雷営と水雷修理工場ができ、田浦、船越、浦郷の海岸はほとんど海軍用地となって上陸禁止となり、船を使うことができなくなったため、けわしい山坂をさけて梅田坂に新道をつくることになった。明治20年、素掘りで開通。地元の有志の私財により完成した。工事費の軽減から監獄の服役囚延べ4千人を使ったという。また、トンネルの掘削で出た残土は榎戸の渡船場周辺から日向にかけての埋立てに利用された。トンネルの開通によって、それまで何時間もかけて山越えして海軍工廠造兵部に通う職工は、大変便利になった。素掘りのトンネルは落盤の危険があるため、無事に通りぬけることができるようトンネルの中に燈明をともし観音様などを祀ったという。
日産、追浜工場 野島公園が見えてきた。山なのでびっくり、以下、頂上からの風景。
伊藤博文公 別邸

Toruトップに戻る     マラニックのトップに戻る