 |
 |
 |
 |
 |
 |
この山は東京23区最高峰だそうで、自分の山リストにも入れよう。神社横に池もあって不思議だ。脇の参道から登り、出世の階段を最初上り忘れたので、出世したくないが、登り直した。 |
 |
 |
愛宕神社を振り返る。ビルの谷間だ |
逆を見ると東京タワー |
 |
 |
 |
 |
次に増上寺に行く。でかい寺だ。徳川家霊廟が特別展示をしていた。秀忠とお江の方の墓に参る。 |
 |
 |
 |
 |
次に芝公園内の芝丸山古墳に行く。東京都内最大の前方後円墳で、この辺一体の水田を基盤とする豪族の墓ではないかということ。頂上に伊能忠能の碑があり、ちょっとした広場になっている。ここの場所を借りて、型と補強をやる。 |
 |
 |
次に1号線を走り、三田に向かう。慶応大学と三田の市街。 |
 |
 |
次に1号線と15線の間の細い道を走る。すぐに聖坂、クウェート大使館が見える。 |
 |
 |
 |
次に、猫塚に向かう。ここは古墳と言われてきたが、証明はされていないそうだ。 |
 |
 |
 |
 |
思いも掛けなかったのだが、猫塚の近くに三田台公園というのがあり、ここで古墳時代の遺跡が発掘され、一部、復元しているとともに、ビオトープもあった。 |
 |
 |
とらや。あの羊羹の虎屋だろうか。 |
品川近くの洞坂から降りて、品川から電車に乗る。 |