Toruトップ > マラニックトップ  >スキー場登り
2013年(平成25年)4月13日(土) 9時頃出発

北檜山〜愛知〜豊田〜鈴金〜田代〜種川(帰りは函館バス)
11.87マイル(19.1km)2時間22分(時速8.0km)
種川スキー場に登る

 
今日は夕方に、北檜山の地酒「よしこ」復活イベントがあるので、今週もせたな町にいることにする。美味しいお酒を飲むために、長駆ランニングにチャレンジ。北檜山市街から道道232号線を東に向かい今金町種川まで走ることにする。帰りは長万部から上三本杉に向かうバスに乗って帰ることにする。
 後志利別川の堤防を通って農道を走り愛知へ。堤防横の廃屋前に愛知発祥地の地碑を見つける。だいぶ古く、なんと書いているかわからなかった。愛知交差点から、トンケ入口を通り、今金町豊田に入る。「トンケ」の意味をネットで調べてもわからない。今度、町史などで調べてみよう。今金町では国営農地再編事業に着手するようだが、心なしか、愛知の田んぼの方が、今金町の豊田近辺のものより区画も広く、畦畔も高いような気がする。しかし、米自体の収量、品質、評価となるとまた別問題だ。
 結構あっという間に、今金町中心街や八雲への道の交差点につく。この辺に来てようやく天気が良くなってきた。カスベ・メップ岳が綺麗に見えてきた。種川に行く道が真っ直ぐで長い。玉ねぎを作って30年という農家もいる。種川にもあっという間に到着。バスまで1時間近くあったので、種川の氷川神社にお参りしたあと、種川スキー場に登って景色を眺める。氷川神社といえば、赤坂の氷川神社が有名。由来があったが、字がちっちゃくてかすれていてよく読めない。・・・埼玉県大宮市高鼻町に鎮座し・・・。と書いてある。種川集落は埼玉からの移住なのだろうか。
 そうこうしているうちにバスの時間になり、種川から北檜山にバスで帰る。

 PS:自宅近くの交差点で降りようと、バスの運転手に「降りていいですか?」と聞いたら、むっとした感じで「ここ、自由乗降区間でありませんから!!」ときっぱり言われ、逆に怒られた感じ。そんなに怒って言わなくてもと思いながら、トボトボと自宅に帰りました。お客様商売なのだから、もう少し言い方がありますよね。
 
   
 愛知発祥の地 トンケ入口 
   
 JAきたひやま青年部 お笑いパクリ系看板  
 
 田んぼの丘の向こうに大成方面の毛無山山系
 
 
   
  玉ねぎ作って30年 
   
 反り返った屋根の寺?神社?  
 
種川の橋からせたな方面を望む 
   
   
   
 氷川神社。藤倉翁はこの辺の開拓者なのだろうか?
   
   
 
 種川スキー場から種川市街を望む

Toruトップに戻る     マラニックのトップに戻る