Toruトップ > マラニックトップ
2013年(平成25年)11月2日(土) 9:00頃出発

マラニック(岩内町道の駅〜(国道276)共和町前田〜共和町役場〜(道道269)〜幌似〜発足〜(国道229)〜岩内町道の駅  22.7km 3時間11分。

三連休は何もやることがないので、札幌に帰ることにする。3連休の天気予報は土曜日が一番天気がよさそうなので、前から走ってみたかった標記のコースを走ることにする。
前田集落は、加賀の前田公が開拓した集落で、前田神社にその碑があった。

 
 前田を過ぎて、共和役場を過ぎて国道を左折し、道道269号線を走る。すぐに、旧幌似駅跡がある。1985年に廃止されたそうだ。ここに旧岩内線が走っていた。発足へ向かうが、振り返ると羊蹄山がそびえたっている。JA共和発足支所は大きな農協だ。しかし、泊原発は近い。福島のような事故が起きたら、ここは死の街になり住めなくなるのだろうと思いながら岩内道の駅に帰る。
 
    
 日蓮宗のお寺  
 
岩内岳と目国内岳がよく見える 
   
   
   
前田神社
  <ネットから拝借>
明治19年、新開地には住民の土着が第一の条件ということで、
大谷地から木材を搬出、小校舎を建て移民の子弟に教育を授けると共に、
移住者の土着心を喚起する目的で神社を建立したことに始まる。
明治20年5月、西田三郎外3名が出願し、6月11日に創立許可を得たため、
金沢市尾山神社の御分霊を受けて祀った。明治24年村社に列格した。
同34年字起業社に3000坪の払下を出願し翌35年許可された。
明治36年9月前田利為侯が前田村を訪れたが、
その後明治40年4月5日暴風のため社殿が破壊し、
前田侯より200円の寄附を得て10月10日社殿が再建竣工した。
大正9年9月神饌幣帛料供進神社に指定され、
同年10月天照大神を増祀した。昭和57年3月開基百年祭を斎行した。
   
 お寺のイチョウが綺麗だ  先人が灌漑を作った
   
 幌似神社 旧小学校あとを案山子博物館に 
   
 共和町役場 役場の前にあった 
   
幌似駅跡 
   
 ゆきひかりを作っている  
   
発足神社? 
 
 
 

Toruトップに戻る     マラニックのトップに戻る