Toruトップ > 登山メニュー | |
函館山(334m)平成20年(2008年)10月30日(木) 単独 天気:晴れ |
|
親戚に不幸があり帰省したが、夜まで時間があるので、函館山に行くことにした。 今回は、函館住まいの時にも行ったことのない、七曲コースから千畳敷、入江山、観音コースを選択。函館山ロープウエーに車を止めて、函館公園に寄り、函館八幡宮でお参りしてから、旧幕府軍の慰霊碑である碧血碑に向かう。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
↓旧函館市図書館、よくここで自習した![]() |
|||
↑函館公園のハーバー遭難記念碑 | ||||
![]() |
![]() |
|||
↑函館八幡宮 | ↑碧血碑(幕府軍の墓 | |||
![]() |
||||
↑↓立待岬 | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
↑石川啄木一族の墓 | ↑七曲コースを登る。七曲ですまない | |||
![]() |
←千畳敷手前 (マムシとスズメバチ注意の看板、絶対に夏はこれない) |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
↑千畳敷砲台跡 | ↑寒川海岸、穴間という部落があったという 親戚も住んでいたそうだ |
|||
![]() |
![]() |
|||
↑青函フェリー | ↑七重浜と駒ヶ岳 | |||
![]() |
![]() |
|||
↑砲台跡。このあと頂上はパス。 | ↑地下道もあり、要塞だ | |||
![]() |
![]() |
|||
↑道から外れて入江山に向かう。また、マムシとスズメバチ注意だ。こわいこわい。 | ↑観音コース、陸軍省(左)と海軍用地標(右)の標石 | |||
![]() |
![]() |
|||
↑観音コースを降り、山上神社にでる | ↑その近くはロシア領事館 | |||
![]() |
![]() |
|||
↑父方の爺さんの実家の菩提寺、称名寺 | ||||
![]() |
![]() |
|||
↑入舟町から港を見る | ↑ナナカマドの坂道 | |||
![]() |
![]() |
|||
↑己巳(きし)の役海軍戦死碑(こちらは政府軍である) | ||||
![]() |
![]() |
|||
↑旧函館区公会堂 | ↑谷地頭温泉に入って実家に帰りました |