Toruトップ > 登山メニュー | |||
箱根山(冠ヶ岳1412m、神山1437.9m、駒ヶ岳1356m) 300名山
平成22年10月11日(月)・単独 |
|||
三連休の最終日、カミさんの了解を得たので、山に行く。昨日までの天気と打って変って秋晴れ。朝、5:10の大船発の東海道線で小田原まで行き、湖尻行きのバスに乗り、宮城橋で降りて強羅に向かう。まだケーブルカーも動いていないので歩く。早雲山の登山口まで一時間近くもかかってしまった。でもまだ七時半。森の中の稜線をドンドン上がっていく。火山なので硫黄の臭いがする。五十分で冠ケ岳。展望はよくないが、富士山がチラッとみえる。そして約三十分で神山。箱根山の最高峰だが展望は悪いので直ぐに駒ケ岳に向かう。途中、石で滑って大転倒、足を少し打撲するも大事に至らず。そうこうしているうちに、駒ヶ岳頂上。富士山、東京、横浜、丹沢、三島、沼津、伊豆半島。麓を見ると芦ノ湖の絶景。しかし、ここまでロープウェイで簡単に来れるので、ハイヒールのお姉ちゃんもいる。ジンジャーに拝んで、疲れたので、ロープウェイで山を降りる。箱根湯本の弥次さん喜多さん温泉で一風呂浴びて帰る。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
↑早雲山ケーブルカー駅の登山口 | ↑このような道が続く | ||
![]() |
![]() |
||
↑歴史ある祠 | ↑富士山がかいま見えてきた | ||
![]() |
![]() |
||
↑冠が岳、展望はない | |||
![]() |
![]() |
||
↑神山、ここも展望はない | |||
![]() |
![]() |
||
↑綺麗な花々 | |||
![]() |
![]() |
||
↑神山と駒ヶ岳の間のコル、神山を望む | ↑駒ヶ岳への登り | ||
![]() |
![]() |
||
↑頂上だ。以下、頂上からの絶景 | ↑本宮 | ||
![]() |
|||
↑富士山(富士は晴れたり日本晴れ) | |||
![]() |
|||
↑愛鷹山 | |||
![]() |
|||
↑横浜、東京方面、ビルも見える | |||
![]() |
|||
↑駿河湾、富士市方面 | |||
![]() |
|||
↑丹沢方面 | |||
![]() |
|||
↑芦ノ湖と伊豆半島 | |||
![]() |
|||
↑芦ノ湖と駿河湾 | |||
動画もどうぞ |