Toruトップ > 登山メニュー > マラニック | |||
弘法山235m
平成22年12月25日(土)・単独 渋沢駅 0943 |
|||
![]() |
![]() |
||
大山と丹沢山系がよく見える。途中には大山道の石碑が。 | |||
少し迷ったが、桜土手古墳公園に到着。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
円墳が複数個の超されており、大きな一つは建設当時の姿になっている。資料館には土器などの発掘されたものが複数展示されていた。 | |||
![]() |
![]() |
||
古墳公園から川沿いを秦野市中心街に向かって下る。快適な川沿いの道だ。 | |||
![]() |
![]() |
||
登山口 | あっと言う間に浅間山 | ||
![]() |
![]() |
||
稜線沿いを走ると、またあっと言う間に権現山 | 展望台からは、大山と丹沢山系 | ||
![]() |
![]() |
||
富士山方面(雲で見えないが) | 箱根 | ||
![]() |
ここで、弘法山等の由来をネットから引用。 間山、権現山、弘法山の3つの山を含む地域を弘法山公園といいます。 |
||
![]() |
![]() |
||
お大師さんのお堂 | この辺は関東ふれあいの道 | ||
![]() |
![]() |
||
最後のピーク、吾妻山 | 降りて、弘法の里湯でひとっ風呂、1,000円也 |