Toruトップ > 登山メニュー | ||
狩場山(1,520m)撤退 (新道コース)
|
||
9:07 登山口 10:15 五合名 10:50 真駒内コースとの分岐 11:25 9合目と南狩場山との間 撤退決断 13:18 登山口 |
||
8月25日(日)の北海道マラソンにエントリーしていたのだが、日曜日に仕事が入ってしまい。泣く泣く断念し、今週末はせたな町にいることに。 役場の山仲間から、土曜日快晴の天気予報なので、日曜日の山行を土曜日に前倒ししようということになった。 7:30にせたな町を出発し、島牧村の賀老高原へ。ここは初めて訪問するが、自然いっぱい、熊もいっぱいである。9:00頃に登山口に到着し、早速出発。山頂は雲に隠れているが、なんとかなるだろうということで歩き続ける。島牧方面は晴れているが、山頂の方は雲が厚い。5合目を過ぎると稜線に出て、お花畑になった。1時間半で真駒内コース分岐に到着。真駒内コースではここまで3時間以上かかった。このコースは楽だ。しかし、段々と頂上に近づくにつれて、ガスの中へ。9合目を過ぎて、まもなく南狩場山、頂上まで30分ないという時に、バラバラと雨が降ってきた。止むかなと皆で楽観視していたら、次第に大粒になり、遠くからゴロゴロと雷の音も。これはやばいということで、そこで勇気ある撤退。普段はあまり使うことがない、カッパを着て下山することに。しかし、このカッパは20年以上前に買ったノースフェイスなのだが、防水機能が失せて、雨がしみる。夏だから良いが、春や秋だったら体温が奪われてやばい。今度、カッパを購入することにしようと思い、あっという間に下山。 下山して昼食を食べたあと、千早温泉に入って、せたな町に帰りました。あとで街の人に聞くと、街もお昼ごろに集中豪雨があったそうです。それにしても無事に帰れてよかった。 |
||
![]() |
![]() |
|
東狩場山は晴れ、奥の山頂は雲 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
カスベ岳か? | ||
![]() |
![]() |
|
黒いかたつむり |