Toruトップ > マラソントップ |
平成21年1月18日(日) 2009年 HBCラジオ ハウス食品 歩くスキー大会 於:札幌市白旗山競技場 (15km) 記録(ラップ):5km 25:37 10km 47:01(21:23) 15km 1:08:59(21:58) |
今シーズンのクロスカントリースキー大会の2回目である。 この大会は、無料で、しかもお土産がたくさん出ると聞いて楽しみだ。 家からは近所のS氏の車に乗っけてもらって、会場に着く。天気は良好だ。 今日は、新調したシューズを試す。しかし、板は古いままだ。ワックスも前回の練習以来、かけていない。これが少し心配。 会場の周りを3周ほどしてアップして、スタート地点へ。昨年は最後尾でしかも、スタート直後オシッコして抜くのが大変だったので、ことしは事前にオシッコに何回も行き、しかも水分補給もそこそこにして、スタート。 スタート直後、下りがあるのだが、転ぶ人が続出、巻き込まれないでラッキー。そしてすぐに急登。やはり例年通り、みんな歩くに近いスピードで登っていて、混雑して、追い越しもできない。 登りを過ぎてからは追い抜きまくりである。人が空いてきてから、練習で習った登りの細かいラピッドスケーティングを試す。ドンドン抜いていく。 しかし、盲点は下りにあった。ワックスが効いていないのである。やはりさぼるのは良くない。ドンドン抜かれる。しかも、新しい靴なので、靴擦れと攣りそうな違和感がある。 最初抜いた人たちに抜かれる。それでも頑張って、何とか1時間10分を切れて到着。昨年が1時間14分だから、オシッコタイムを差し引いても同じレベルか。 水分補給とオシッコのタイミングは成功だったが、やはりワックスの重要性を認識した大会であった。 |
![]() |
![]() |
↑ 練習しながらスタート地点を望む |
![]() ![]() |
↑荻原次晴 |
![]() |
↑ゴール後のコーンシチュー |