Toruトップ > マラソントップ | ||
平成25年(2003年)5月19日(日) 洞爺湖マラソン(洞爺湖一周)フルマラソン 0〜 5km 0:30:00(ラップ(以下同様)) 5〜10km 0:56:47(0:26:47) 10〜15km 1:24:05(0:27:18) 15〜20km 1:50:50(0:26:45) 20〜25km 2:19:01(0:28:11) 25〜30km 2:48:23(0:29:22) 30〜35km 3:21:45(0:33:22) 35〜40km 3:58:42(0:36:57) 40〜GOAL 4:14:29(0:15:47) |
||
今年初めてのフルマラソンである。洞爺湖マラソン自体は4年ぶりで、前回は札幌からのバスツアーだったが、今回はせたな町を朝から。5時に車で出発。今回は前日に酒を飲まなかったので、体調は万全であるが、30km以上の長距離練習をしていなかったのが気になっていた。 洞爺湖に着くと車が渋滞していて、車は山の上の離れた駐車場に停めさせられた。駐車場からシャトルバスで会場に向かう。4年前よりも出場者が多い。7千人以上だとか。マラソンブームだなと思いながら、ランニング仲間と合流しスタートを待つ。前回出場時は、クラス分けはなかったが、今回は、レベルでクラス分けされている。自分は4時間前後のクラスのBだ。スタート地点はすごい人だ。スタートである。これも前回と違うのだが、昔はスタート後、後ろの月浦方面に数キロ戻ってUターンして湖畔を走るコースだったのだが、今回は、スタートしてすぐ温泉街を走るのである。そして、コースの半ばで、湖畔を離れ財田地区の沢を登るのである。 本日は快晴とまでいかないが、風もなく湖、周りの景色も素晴らしい。桜も咲いている。ペースは20km位までキロ6分を切る快調なペースであったが、例の財田地区の沢を登って降りて約27kmであるが、この辺から足が痛くなり、さらにエネルギーも切れて急激にペースダウン。最近の練習は30km以上走っていなかったが、練習は嘘をつかないものだ。しかし、自分に可した「歩かない」ことだけ意識しながら走る。キロ7〜8分ペースに急速にペースダウン。 カメラで写真を撮る元気もなくなってきた。序盤で抜いた、または、置いていった人々にどんどん抜かれる。これは昔は屈辱であったが、今はそれほど気にならない。湖畔には33観音や古い神社など気になるものもあり、今度、大会でなくゆっくり一周しようと思う。 残り5km位から、寒くなってきた。後半大失速であったが、なんとか歩かないで、ゴール。タイムは4時間14分で、4年前のタイムが4時間18分であったので、まあまあとしよう。 ゴール後、自分よりも45分も早くゴールしたマラソン仲間と合流し、伊達の友人宅に向かいました。 |
||
![]() |
![]() |
|
羊蹄山と中島が綺麗だ | ||
![]() |
![]() |
|
スタート地点 | 温泉市街を走る | |
![]() |
![]() |
|
桜が綺麗 | ||
![]() |
![]() |
|
白いタイガーマスクと写真 | ||
![]() |
![]() |
|
スープカレー屋のお姉さん2人 | アフロ | |
![]() |
![]() |
|
財田地区の田んぼ。 | ||
![]() |
![]() |
|
観音様 | ||
![]() |
![]() |
|
桜のトンネル | やっとゴール |