Toruトップ >  旅メニュー  > 東海道五十三次

小田原 〜 箱根
平成22年8月8日(日)

 7:24  小田原駅
 ↓
 8:30頃 箱根湯本
 ↓
 9:30頃 畑宿
 ↓   
 9:50  見晴茶屋
 ↓  
10:50  箱根宿
 東海道五十三次ランニングの旅の7日目。
 家族が北海道に帰省してしまったので、山に行こうと思ったが、今日の天気は曇りで、また、山沿いは雷。暑さにも慣れてきたので、東海道53次の箱根路に挑むことに。 
 前の晩、飲み過ぎて、少し二日酔いだが、東海道線に乗って小田原に向かう。朝は、乗り換えのつなぎが悪く、大船で15分も待つ。
↑駅に二宮金次郎(尊徳)の像が建つ。そういえば、この地域は二宮金次郎がムラの再建をしたところだ。 ↑小田原城のお堀脇を走る。暑さはそうでもない。
↑箱根湯本までだらだらと登りが続き、三枚橋で左に折れ、旧東海道に入る。
↑早雲寺。北条早雲の子氏綱が建立。早雲、氏綱、氏康、氏政、氏直の墓がある。
↑石畳の道もある。 ↑大天狗神社?怪しい。
↑時折、旧道にはいるが、山道みたいな整備されていない場所もある。
↑畑宿と畑宿一里塚。
↑見晴らし茶屋。ここまで来るのに凄い急な坂であった。女転がし坂もある。
 小田原の町と海が見える。
↑石畳が続く。
↑ケンペルとバーニーの碑 ↑やっと芦ノ湖が見えてきた。
↑美しい杉の木立 ↑箱根関所で、今回は終了。当初は三島まで行こうと思ったが、さらに20kmもあり、断念。

53次メニューに戻る