Toruトップ >  旅メニュー  > 東海道五十三次

岡部宿−藤枝宿−島田宿−金谷宿
平成22年12月29日(水)

 07:48  岡部宿
 ↓
 09:02  藤枝宿
 ↓
 10:13  島田宿
 ↓ 
 11:15  金谷宿
 年末にまとまった休みが取れるため、懸案の東海道の旅の続きに行く。朝本郷台0459の電車に乗って、小田原から新幹線に乗って静岡、そこからバスに乗り換えて岡部に向かう。
 出発地は岡部宿の復活した大旅籠柏屋から出発。天気は良いが寒い。。

岡部宿

初亀醸造。酒屋結構多い 岡部宿の様子
五智如来。 農協の直売所。結構大きく、にぎわっている。
右側に松並木 家々の昔の職業らしき看板がある
これより東、岩村領 歩道橋の上で、来たり道を眺める
鬼島一里塚 須賀神社。樹齢訳500年の大クスノキ。

藤枝宿

藤枝宿に入る
千貫堤

島田宿

島田宿 刀匠島田の碑
島田の町並み 悪口稲荷
製紙工場が見える 大井川川越遺跡
朝顔の松
大井川を渡る。橋は1,026mもある。

金谷宿

金谷宿に入る
本陣跡は書店

53次メニューに戻る