Toruトップ > 旅の記録

中原街道 ランニングの記録

中原街道は、東京(江戸城)と平塚市中原とを結ぶほぼ直線の道路で、古代から中世にかけての道ではないかと言われています。小田原城の後北条氏 が軍用道として使っていたものらしく、「相州道」とも呼ばれていました。天正18年(1590)徳川家康が関東移封で江戸城へ入城する際利用したといわれています。家康は、慶長元年(1596)中原御殿を設けて、鷹狩や江戸と駿府との往来時にしばしばこの街道を用いています。この街道は、別名「御酢街道」と呼ばれています。江戸のはじめ、中原代官の一人成瀬五左衛門重治が中原で作られていた食酢を幕府に献上して以来、毎年献上する際にこの街道を往還したため、この名が起こったとのことです。ほかにも「猿町街道」、「江戸間道」、「こやし街道」などとも呼ばれていたようです。

 当初起点は江戸城桜田門でしたが、江戸城の拡張に伴い虎ノ門を起点とするようになりました。また、終点も平塚市中原の中原御殿でしたが、東海道の整備に伴い、現在の大磯町化粧坂一里塚に変わっていきました。 虎ノ門から中原まで約60kmの行程です。順路は、虎ノ門→芝→三田→高輪→大崎→中延→南千束→小杉御殿→佐江戸→瀬谷宿→用田→寒川町一之宮→田村の宿→平塚市四之宮→中原御殿→平塚宿京方見付→大磯町化粧坂一里塚です。

 
日程 日程
虎ノ門〜武蔵中原 平成23年9月4日(日)
武蔵中原〜佐江戸・中山 平成23年9月11日(日)
中山(ズーラシア)〜三ツ境 平成23年9月18日(日)
三ツ境〜寒川 平成23年9月23日(金)
寒川〜中原御殿(平塚) 平成23年9月25日(日)

Toruトップ