せたな町北檜山区若松

古木

平成25年(2013)8月10日(土)8:30頃出発
せたな町北檜山~若松~濁川の高台~左股~農業センター 約19km2時間35分(時速7.5km)

 今日は、お昼ころからJA新はこだて若松基幹支店の白虎祭りがあるため、美味しいビールを飲むために、また、北海道マラソンも近くなってきたため、若松方面に長駆ランニング。北檜山から若松に向かう。下若松で水神宮の祠を見つける。この辺は水が湧き出ていたのだろうか?これは車では気づかない。さらに、若松の市街地を抜けて、濁川の高台方面を初めて走る。坂の途中に小さな祠があり、水利施設の看板「濁川灌漑溝」の石碑も見つける。これもやはり、車のスピードでは気がつかない。高台に出ると、畑と牧草地が広がる。熊が怖いので鈴を鳴らしながら走る。しかし、この道は道道に出るまでが非常に長い。途中、藪の中の道路もあり、熊がとても怖い。放牧地では牛が放牧されていたが、ドドドという音がして熊かと思ってびっくりしたが、育成牛が自分を追っかけてきただけだった。そうこうしているうちに、ようやく道道に出る。ここでだいぶ疲れてきたが、左折し八雲方面に向かい、左股小学校跡と神社に向かう。ここでまた発見、左股簡易教育所跡の石碑も見つける。ここにも歴史を感じる。この時間から暑くなってきたが、なんとか奮起して走り続ける。ようやく左股小学校跡と神社に到着。ここで引き返して若松集落に向かうが、これが又長く、起伏があり辛い。そうこうしているうちにせたな町農業センターに到着。なんと、ここで同僚が作業しているのではないか。もうだいぶ暑く疲れたので、車に乗せてもらい白虎祭り会場に向かう。やはり文明の利器、自動車は早い。白虎祭り会場では、美味しいビールをいただきました。

【わかまつ拓きて百年】
 会津の人ら移り住みて若松の原野に鍬を振りこの地を拓きて百年 四季の移りに色生えて先人の遺徳偲ぶがに緑増しくる みおや松遊楽の園より遠く望み見る 永久のしあわせ祈ること高くそれゆえユーラップ湧き出でて沃野潤す太櫓川益々栄ゆく郷土新たなる世に遺志継ぎゆかむ手を携えて 更なる発展を願いこの碑を建てる 岩松開基百年実行委員会

【若松開拓記念碑】(説明板)
 石碑には何が書かれているわからず説明板から転載。『この開拓の碑は明治二十九年福島県会津若松の有志八名が開拓当初、老樹古木欝蒼として天を覆い晝尚暗き北の大地に「開拓は百年の計なり、荒野変じて良田と為し狸棲化して人寰と成す」の志をもって挑戦し、死線を越えて奮斗した結果永遠の福祉の墓を築き上げた記念として開拓三十五周年を期し遊楽部園と名付けた法覚寺境内に建てられた。遊楽部園を
 あふき見る 山のその名を このそのに うつすも高き 心なりけり 北原雅長
 又、この開拓記念碑は会津にて造られ、昭和九年六月九日 快晴の中、一戸より一人づつと小学生、処女会員当総勢四百名が東瀬棚駅より運び六月十日碑は建てられ、六月十五日、盛大に除幕式が催された。』

コメント