極楽寺~鎌倉中央公園~大船~法安寺

未分類

平成24年(2012)2月12日(日) 鎌倉~極楽寺~鎌倉中央公園~大船~家 14時頃鎌倉~16時頃家

  今日の午前中は、カミさんが、金沢の三井アウトレットパーク横浜ベイサイドで買い物をしている間、子供と自分は富丘総合公園で子供と遊び。
 午後は、少し時間ができたので、鎌倉ランニング。フジテレビのドラマ、「最後から2回目の恋」の舞台である鎌倉、極楽寺から鎌倉中央公園を通って家まで帰りました。

【極楽寺】
 極楽寺(真言律宗)は、正嘉年間(1257~59年)、北条重時の発願で正永和尚が深沢に建てた念仏堂(極楽寺と称していた。)を起源としている。1259年(正元元年)、北条重時(二代執権北条義時の三男)が、その念仏堂を現在の地に再建し、1267年(文永4年)、重時の子長時(六代執権)、業時の兄弟が念仏寺だった極楽寺を律院に改めて、当時多宝寺にいた忍性を開山に迎えた。七堂伽藍と四十九の支院を持つ壮大な寺院であったが、新田義貞の鎌倉攻めによって焼失、以後再建を繰り返したが、その度に焼失し、現在は吉祥院を残すのみ。

 極楽寺には、ロケ地みたいな家はなかった。極楽寺から北への細い道を走る。鎌倉中央公園の池。

 大船の子袋谷に、旧鎌倉道お中道の碑とお地蔵様が。こんなところにも鎌倉時代のなごりが。大船の資生堂工場の近くに古い庚申塔が。この道も旧鎌倉道なのだろうか。

 笠間の交差点の近くにもこんな古いお寺が。

【笠間山法安寺】横浜市栄区のHPから転載
 浄土宗。笠間山智光院と号し、もと鎌倉光明寺の末寺で、本尊は阿弥陀如来。文安2年(1445年)持阿智光了専によって創建されました。一時衰退し、永正5年(1508年)再建されたと伝えられます。本堂はもと鎌倉建長寺の客殿を明治11年移築したものということです。

コメント