2025-06-26

その他旧街道・旧道

素戔雄神社・千住大橋

令和7年(2025)6月26日(木) 上野~北千住 約5.7km 上野ホテルにチェックインし、北千住を目指して走る。下町の雰囲気かと思ったが、結構新しいビルが建っている。千住大橋の手前に素戔雄神社があった。【素戔雄神社】東京都荒川区南千住6...
神社

境稲荷神社と弁慶鏡ヶ井戸

令和7年(2025)6月26日(木) 東京都台東区池之端一丁目6番13号 東京大学池之端門のところに社があり、説明板があった。室町時代だから古い。ちなみに井戸はどこにあるのかわからなかった。【境稲荷神社と弁慶鏡ヶ井戸】 境稲荷神社の創建年代...
郷土資料館

弥生美術館・竹久夢二美術館

令和7年(2025)6月26日(木)東京都文京区弥生2-4-2 東京大学での会議終了後、上野の宿まで歩いていくことに。途中、竹久夢二の美術館があったので入ってみた。この辺は昭和40年度までの町名は向ヶ丘弥生町と呼ばれていたそうで説明板があっ...
説明板

小川町三丁目(西部)

令和7年(2025)6月26日(木) 東京都千代田区神田小川町三丁目10番地 東京出張中、午後の会議まで時間があるので、神田から開場に歩いていくと、小川町三丁目の説明板があった。以下概要を記す。【小川町三丁目(西部)】 江戸時代、小川町(お...