令和5年(2023)2月11日(土) 白旗山321.5m
片道約1.1km 登り35分、下り15分 | ||
白旗山でクロスカントリースキー練習の合間に、白旗山に登ることに。登り口はクロカンスキーの練習コース5㎞の折り返しにあった。簡単に登れると思い、登山の準備をせず、クロカンスキーのウエアと靴で登る。 スノーシューの踏み跡を忠実に登らないと、靴が埋まる。すぐに頂上かと思ったが、登れど登れど到着しない。直登から稜線で出てしばらくすると広い頂上に着いた。展望もなく、人もいないのですぐに下山。 |



令和5年(2023)2月11日(土) 白旗山321.5m
片道約1.1km 登り35分、下り15分 | ||
白旗山でクロスカントリースキー練習の合間に、白旗山に登ることに。登り口はクロカンスキーの練習コース5㎞の折り返しにあった。簡単に登れると思い、登山の準備をせず、クロカンスキーのウエアと靴で登る。 スノーシューの踏み跡を忠実に登らないと、靴が埋まる。すぐに頂上かと思ったが、登れど登れど到着しない。直登から稜線で出てしばらくすると広い頂上に着いた。展望もなく、人もいないのですぐに下山。 |
コメント