永山在兼顕彰の碑

石碑等(開拓記念碑)

令和6年(2024)2月12日(月祝) 場所:北海道釧路総合振興局川上郡弟子屈町奥春別原野 国道241号線沿い

 弟子屈から十勝方面に国道241号を走っている途中、石碑を見つけた。永山在兼さんは、道庁の土木技師で、この辺の道掘削に尽力した人だ。

【永山在兼顕彰の碑】
 基台に上記のとおり刻まれ、上の石碑には「この地に光と未来を この道を拓く」「北海道知事堂垣内尚弘」と刻まれ、その下の黒い石には次のとおり刻まれていた。「永山在兼氏は明治二十二年鹿児島県に生まれ大正四年東京帝国大学工科大学土木工学科卒業後道庁土木部に赴任 同七年釧路土木派出所長に就任 以後十二年にわたり北海道東部開発のため数多くの道路の新設改良に盡し恵み薄きこの地方の人たちの未来に限りなき希望の灯をともした 在任中その最も大きな業績はこの横断道路の建設で当時氏の手がけた事業中もっとも苦難にみちた作業であった この建設工事中最大難関は清水の沢の前後数キロにわたる断崖で そこでは文字通り自身の進退を賭けた一進一退の自然との攻防であった そして遂に昭和三年以来三年にわたる悪戦苦闘の末この道路を完成させ阿寒国立公園に栄光の開園をもたらした ここに氏を偲び 氏と郷土を愛するものたち集い その業績を称え 豊かな郷土発展を希ってここにこの碑を建立するものである 昭和五十五年四月二十九日 阿寒国立公園広域観光協議会」

 以下のリンクは、永山在兼氏を詳しく説明している。 

永山在兼(ながやまありかね) ~大自然を車で旅する時代へ。観光と道路を結びつけた先駆者~第1回  文・フリーライター 柴田美幸  | 草野作工株式会社 ~「かたち」は、人を想う、その先に。
 現代の私たちは、当たり前のように車で観光地をめぐっている。とくに、広大な北海道観光に車は必須だ。このような観光スタイルは、昭和に入り、戦後に自動車が一般人に普及し始めモータリゼーションの時代を迎えてからのこと。それ以前

コメント