高島小学校温水プール

プール

令和7年(2025)5月4日(日) 小樽市高島5丁目6番1号

 雨模様なので、行ったことがない小樽市の高島小学校温水プールへ。ここは小学校で使っていないときに、一般開放しているのだ。
 小樽の市街を過ぎて、水族館の方に向かい、高台の方に登っていくと小学校の下にプールはあった。玄関の前に車を停めるとオバちゃんが出てきて、「障碍者手帳持っていますか?」と聞かれ、「持っていない」と答えると「一般の人は小学校脇に停めろ」と言う。すこしきつい言葉でびっくりしたが従って車を移動し入館。
 玄関に入ると、記入用紙があるので、そこで書こうとすると、また「そこは違います」と怒られた。子供が書く用紙だったようだ。450円支払って更衣室へ。硬貨が不要なロッカーでよい。プールに入室すると監視員がおじさん2名。フィンは使っていいかと聞くと、「使っている人を見たことがない」という答え、「ようするに使用禁止ですか?」と聞くと「そうだ」という。
 いよいよ泳ぎ始める。水温は29.5度で丁度よい。壁は少し滑るが何とかなる。深さは端が1.2mくらいで真ん中が深い。そんなに混んでいなく快適に練習ができた。監視員の注意もない。なんだかんだ3000mも練習してしまった。
 練習後、シャワーでは石鹸も使用可能であった。玄関ホールに脱水機があったので使用すると、うまくバランスがとれず、ガタガタ言ったら、またオバちゃんがやってきて、オバちゃんが入れているパンツやタオル等を平らにして、もう一回回した。しかしガタガタは解消しない。「脱水はいいです。今日は駐車場のことも含め、お世話になりました」と言って、プールを去った。
 いろいろ言われたが、いいプールだった。周囲は桜が満開だった。

コメント