令和7年(2025)7月4日(金)白河市東上野出島字笊内
仕事で「きつねうち温泉」の近くには古墳以外にも様々な史跡があった。何の建物かわからないが古い建物、「小野田村道路元標」、そして石碑が二つである。
一つ目の石碑は「矢吹?一組合長頌徳碑」である。横に「福島県知事?謹書」と添えられているが、よくわからない。
二つ目は「市川徳次郎頌徳碑」である。これも説明板にたくさんの文字が刻まれているが判然としない。
双方ともネットで検索してもヒットしないので、レポートは写真に留める。






令和7年(2025)7月4日(金)白河市東上野出島字笊内
仕事で「きつねうち温泉」の近くには古墳以外にも様々な史跡があった。何の建物かわからないが古い建物、「小野田村道路元標」、そして石碑が二つである。
一つ目の石碑は「矢吹?一組合長頌徳碑」である。横に「福島県知事?謹書」と添えられているが、よくわからない。
二つ目は「市川徳次郎頌徳碑」である。これも説明板にたくさんの文字が刻まれているが判然としない。
双方ともネットで検索してもヒットしないので、レポートは写真に留める。
コメント