令和7年(2025)10月31日(金)平取町振内
函館市に向かう途中、日勝峠を通って平取町経由で向かう。平取町の振内市街を一度走ってみたかったので、役場支所前に車を停めて今日の目的地である振内鉄道記念館に向かう。
廃線跡が公園となっており、D51蒸気機関車と客車が展示されていた。また一部鉄路や構内が保存されていた。
そして、記念館は無人であったが、振内駅の歴史などが展示されていた。
【AIによる振内駅の概要】
振内駅は、1958年(昭和33年)11月15日に国鉄富内線(とみうちせん)の駅として開業し、1964年(昭和39年)には富内線が日高町駅まで延伸したことで中間駅となりました。貨物・荷物取扱いの廃止を経て、富内線の全線廃止に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となりました。












コメント