令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間
快晴に誘われて史跡訪問ランニング。栗沢地区の史跡は以前、岩見沢から栗山に走った時に、一部レポートしているが、由良地区などの少し道にそれたところを訪問していないとともに、くじら山なる低山を見つけたので、走って訪問することに。
最初にくじら山を訪問する。熊が心配だったが、エムズゴルフ場が近くにあり、全然なんともなかった。展望塔には登るがやはり高所恐怖症では怖いが、折角なので登ると石狩平野を一望できた。

【栗沢町開基100年記念塔】
栗沢町は、明治25年2月4日に、当時の岩見沢村から分村が誕生して、栗沢町が誕生し、以来100年間先人たちのたゆまぬ努力に支えられて、今日の輝かしい発展を遂げてまいりました。ここに、開基100年を記念し、ふるさとの見える丘(通常くじら山の頂上、標高110m)に栗沢Ⅱ世紀への飛躍を誓った町民総意のシンボルとして、記念塔を建設しました。平成4年11月 栗沢町長 山田晃睦
高さ26.0m(最高の高さ)、デザインは、展望塔上部にパイプフレームの立体星型オブジェとして、各接点に照明器具(60灯)を付けた。






コメント