令和7年(2025)8月23日(土) 帯広市役所~白樺通り~帯広市民農園・もりの山~道道214号線~帯広市の南側方面 約25km 4時間
北海道マラソンを1週間後に控え、LSDをやらなければならないので、帯広市内を走る。今日の目的地は、広瀬牧場のアイスクリームショップ:ウエモンズハートと川西地区を通って約30kmを走ろうと思ったが、思ったより暑くばてたので、ショートカットで帰って来た。スタート地点で、帯広の初代市長の佐藤亀太郎翁の顕彰碑があった。
【佐藤亀太郎顕彰碑】
佐藤亀太郎氏は、明治11(1878)年11月秋田市に生まれ、大学卒業後に当時の東京府の吏員を経て北海道庁の吏員となり、檜山・後志の各支庁長を歴任、大正11( 1922)年43歳で退官。その後、北海道製糖株式会社(現在の日甜の前身)の支配人となって帯広に居住し、昭和16(1941)年に退職。
昭和5(1930)年帯広町議会議員、同8(1933)年には第1期市議会議員に当選し、初代議長に選出され戦後まで連続3期務めたのち、全国で導入された市町村長公選制下で昭和22(1947)年4月、初めて選挙で選ばれた帯広市長(初代公選市長)となりました(68歳)。
市長就任後は、緑ヶ丘公園の整備や上水道の敷設、公民館開設などの社会教育活動、文化賞の創設など、都市の基盤づくりとなる事業を広く推進しました。3回目の当選後の昭和30(1955)年6月に76歳で逝去されました。




コメント