forest-horse-dragon-spring

古墳・ストーンサークル・墓所

加瀬台古墳群

令和5年(2023)3月10日(金)新川崎駅~加瀬古墳群往復 約2km約22分 東京出張中。前日の侍ジャパンを酒を飲みながら楽しんでしまい二日酔いだが、当初の訪問地である加瀬台古墳群へ。宿泊地の品川から横須賀線に乗って新川崎駅へ。 駅から...
翻訳本

脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方

令和5年(2023)3月10日ジョン・レイティ著人間の脳は走りながら進化した。脳と気持ちが劇的に変わる脳科学からの運動指南。空前の脳ブームとランニング・ブームを結ぶ待望の書!「この10年、脳についてたくさんの本を読んできたけれど、本書はもっ...
日本書

北朝鮮のミサイルはなぜ日本に落ちないのか ―国民は両建構造(ヤラセ)に騙されている

令和5年(2023)3月7日秋嶋亮著これは各国政府と多国籍資本による壮大な作劇なのだ!貴方はご存知だろうか?金正恩が150以上の国々と通商関係を結んでいることを。首都平壌が資源バブル に沸き立っていることを。そのような莫大な投資マネーが 欧...
日本書

宇宙の意思: 人は何処より来りて、何処へ去るか

令和5年(2023)3月4日岸根卓郎著人は何処より来りて、何処へ去るか厚さ5センチの本をようやく読み終えた。人類最大のテーマである「生」と「死」を解明する野心的大作。「科学と宗教と芸術の統合」を説き、人類文明に変革を迫る衝撃の書。「生」とは...
日本書

土壌微生物のきほん: 土の中のしくみから、土づくり、家庭菜園での利用法まで

令和5年(2023)3月3日横山和成著1グラムの土の中には少なくとも1億以上の土壌微生物が生息すると言われています。これら無数の微生物が果たす役割は多種多様で、土の中の有機物を分解して植物が吸収できる形に変えるなど作物の生育を助けるほか、ス...
クロスカントリースキー

第37回湧別原野クロスカントリースキー大会

令和5年(2023年)2月26日(日)第37回湧別原野クロスカントリースキー大会於:遠軽町、上湧別町(80km)記録:6時間16分17秒(4分40秒/㎞) 参加種目71位【参考】2018:6時間6分6秒(4分31秒/km)111位2017:...
山登り

三角山(311m)、P260、寺口山(赤坂山)(140m)

三角山(311m)、P260、寺口山(赤坂山)(140m)令和5年(2023)2月23日(木祝) 距離約6km 2時間4分  先日購入したBlack Diamondの軽アイゼンを試すため、雪模様だが三角山へ。スノートレシューズに装着し、山の...
スキー場登り

旧栗山スキー場・御大師山(115m)

令和5年(2023)2月11日(土)雪板初体験。 雪板とは、自作のスノーボードで、ビンディングが付いておらず、板の上に乗るだけのものである。雪上のサーフィンのようなものだろうか。友人のM氏が自作した一つを借りて滑る。 最初は北長沼スキー場の...
山登り

白旗山 321.5m

令和5年(2023)2月11日(土) 白旗山321.5m 片道約1.1km 登り35分、下り15分 白旗山でクロスカントリースキー練習の合間に、白旗山に登ることに。登り口はクロカンスキーの練習コース5㎞の折り返しにあった。簡単に登れると思い...
クロスカントリースキー

第43回 札幌国際スキーマラソン

2023年(令和5年)2月5日(日)第43回 札幌国際スキーマラソンスタート・ゴール:白旗山競技場(50㎞) ワックス:ベースswix ベースCH6、CH7、トップHF7正式記録:4時間7分21秒 累計標高3400m 125位(完走者211...