寺社 大覚寺・開基大嶋金蔵翁頌徳碑 令和7年(2025)3月22日(土) 北海道札幌市東区北10条東11丁目 ランニングサークルの練習会で、北大構内の周回から外れて、東区の大覚寺を走って訪問することにした。ここは何度も訪問しているが、歴史の足跡札幌の碑さんから、境内に石碑があ... 2025.03.22 寺社石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
神社 幕別町(金比羅神社等) 令和7年(2025)2月吉日 幕別町新町駐車場~(国道38号線)~十勝中央家畜市場・畜魂碑~相川小学校跡(万城目正生家)~蝦夷文化考古館~線路沿いの道を戻る~金比羅神社~駐車場 15.8km 2時間18分 幕別町猿別地区に入ると、金比羅... 2025.02.02 神社説明板
寺社 真宗大谷派勝久寺 開教百年 令和7年(2025)1月吉日 北海道帯広市川西町基線23 帯広市稲田地区~(国道236号線)~勝久寺~帯広市川西~(道道962号線)~(道道238号線)~幕別町途別~稲田地区 19.6km 2時間38分 昨晩は帯広で飲み会があり、帯広に泊ま... 2025.01.26 寺社
神社 池田神社・吉屋信子文学碑 令和7年1月吉日 池田駅~池田神社~清見ヶ丘公園~池田駅 3.5km 38分 池田駅に停めて以前訪問してレポートできなかった石碑を撮影することにする。最初に池田神社を訪問する。【池田神社】北海道中川郡池田町旭町一丁目 由緒は、明治30年ごろ... 2025.01.18 神社開拓の歴史以外の石碑等
山登り 新得山・新得神社本宮 令和7年(2025)1月5日(日) 新得町役場~家畜感謝の碑~新得神社(455m)~新得山~新得町役場 7.8km 1時間39分 新得神社に参拝後、参道横から新得山への登山道が伸びている。車や人の足跡も残っている。熊注意とあるが、おそらく大... 2025.01.05 山登り神社
神社 新得神社・悲願桜伊藤傳五郎之碑 令和7年(2025)1月5日(日)新得神社:上川郡新得町西1条北3丁目11番地 新得神社を訪問。参道に伊藤傳五郎氏の碑があった。【悲願桜 伊藤傳五郎之碑】 石碑の正面には上記のとおり刻まれ、その下の台座の碑文には次のとおり刻まれていた。悲... 2025.01.05 神社開拓の歴史以外の石碑等
寺社 新得町大師堂の石碑 令和7年(2025)1月5日(日) 北海道上川郡新得町西2条北3 新得神社の手前、大師堂のところに石碑が何個かあった。【開拓功労故山内要君之碑】 表面には上記のとおり刻まれ、裏面には「昭和四年十月 新得酪農組合 新得村有志 建立」と刻まれて... 2025.01.05 寺社石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
寺社 厨子入南矢臼別馬頭観世音菩薩坐像 令和6年(2024)12月22日(日) 野付郡別海町上風連38番地4 上風連をあとにし、道道449号線を北上していたら、大きめの社殿と説明板が見えてきた。標題のとおり別海町指定文化財の「逗子入南矢臼別馬頭観世音菩薩坐像」であった。説明板が二... 2024.12.22 寺社説明板
石碑等(開拓記念碑) 新琴似神社の石碑(神門碑・開村紀念碑) 令和6年(2024)12月16日(月) 宮の森~北24条~麻生~新琴似神社(北海道札幌市北区新琴似八条三丁目1番6号)~琴似 14.2km 1時間52分 本日は午前中年休であり、快晴でもあるので自宅から新琴似神社を往復することに。 北24条... 2024.12.16 石碑等(開拓記念碑)神社
石碑等(開拓記念碑) 柏野神社・開拓三十三周年記念碑 令和6年(2024)11月30日(土)士幌町市街(柏公園)~(道道134号)~上居辺小学校付近~町道~柏野神社~国道241号線経由で駐車車両に帰る 13.5km 1時間53分 上居辺を後にし、町道を西に走る。強い寒風の向かい風で体温がすごい... 2024.11.30 石碑等(開拓記念碑)神社