神社 直心館之碑・豊漁紀念碑(石狩市厚田区) 令和6年(2024)10月12日(土) 3km 35分 札幌帰省中、まだ走ったことがない、石狩市厚田区を走ることにした。ここは濃昼山道トレランで訪問して以来だ。 道の駅に車を停めて、港の方にいく途中、「大網元佐藤松太郎屋敷跡」があった。この... 2024.10.12 神社開拓の歴史以外の石碑等
古墳・ストーンサークル・墓所 浦幌町二宮地区の史跡 令和6年(2024)10月6日(日) 豊頃町二宮構造改善センター~報徳二宮神社往復 3.7km 36分 本日も吉方の南に赴く。今日は昨年12月に一度訪問した豊頃町の二宮地区を再訪することだ。特に二宮神社には説明板があり、それをレポートできて... 2024.10.07 古墳・ストーンサークル・墓所古木石碑等(開拓記念碑)神社
景勝地 襟裳岬周辺の史跡 令和6年(2024)9月16日(月・祝)えりも町襟裳岬周辺 襟裳岬駐車場発~道道襟裳公園線を北に走る~襟裳岬市街~襟裳岬突端~襟裳岬駐車場 約5km52分 本日の最終目的地である襟裳岬に到着する。実はこの地は、自分が住んでいる住宅から吉方の... 2024.09.16 景勝地神社説明板開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 佐呂間町栄の石碑と北見栄神社 令和6年(2024)8月17日(土)佐呂間町栄地区49番地 佐呂間湖畔に向かう途中、道道103号が終わり、国道333号に差し掛かりそうなところに石碑と神社があった。【開拓感謝之碑】 上記のとおり刻まれ、横に「参議院議員 町村金五書」と添えら... 2024.08.17 石碑等(開拓記念碑)神社
その他遺跡 御前水・旧板谷邸・旧寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会 令和6年(2024)8月13日(火) 札幌市JR北海道バス手稲営業所~(国道5号)~御前水・板谷邸・寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会~小樽駅 24.3km 3時間32分 札幌帰省中、北海道マラソンも控えており、少し長距離ランをし... 2024.08.13 その他遺跡古い建物教会神社説明板開拓の歴史以外の石碑等
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 清水町御影の史蹟 令和6年7月27日(土) 芽室神社~(国道38号線一本南側の道)~上芽室~清水町御影~(国道38号線) 24.4km 3時間36分 体調がイマイチで、時折歩きようやく御影に到着する。御影地区はそれなりに大きな集落だが、寂れている。まずは御影... 2024.07.27 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)神社
石碑等(開拓記念碑) 大樹町尾田 令和6年(2024)7月20日(土) 大樹町尾田~カムイコタン公園往復 約5km 強烈な二日酔いで、とても暑いが、大樹町の尾田地区車を停めて走る。当初は道道622号線から1002号線を通って1週しようと思ったが、熊が怖いので、公園往復に留... 2024.07.20 石碑等(開拓記念碑)神社説明板開拓の歴史以外の石碑等
神社 大谷地神社・大谷地神社鎮座百年記念碑 令和6年(2024)7月14日(日)大谷地神社・大谷地神社鎮座百年記念碑:札幌市厚別区大谷地西2丁目2-1 北広島の酒まつりに走っていく途中、大谷地神社に立ち寄る。境内に「大谷地神社鎮座百年記念碑」があった。【大谷地神社鎮座百年記念碑】 碑... 2024.07.14 神社開拓の歴史以外の石碑等
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 豊烈神社・水野三郎右衛門元宣像 令和6年(2024)7月7日(日) 山形駅前~山形城~豊烈神社~水野三郎右衛門元宣~山形聖ペテロ教会~山形県旧県会議事堂~山形県旧県庁舎~専称寺・駒姫説明板~市街史蹟~男山酒蔵 山形城の近くに豊烈神社があった。ここの神様は、水野忠元公と水野... 2024.07.07 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)神社
城郭・チャシ 上山城跡・月岡神社 令和6年(2024)7月6日(土)上山駅~土矢倉古墳群~上山藩校明新館跡~武家屋敷~上山城跡・月岡神社~虚空蔵山・高楯城跡~春雨庵 14.1km 3時間13分 武家屋敷跡から少し坂を登ると神社があり、上山城跡だった。お城自体は再建であるが、... 2024.07.06 城郭・チャシ神社