神社 新庄市の史跡 令和6年(2024)7月4日(木) 約10.5km 1時間47分 新庄駅前の宿~山の神神社ブナ林~水魂碑~新庄藩主戸沢家墓所~正一位出世稲荷~雪国救済運動発祥地史跡~戸沢神社・新庄城~藩校明倫堂跡~明治天皇御駐在址~芭蕉句碑 戸沢家墓所をあ... 2024.07.04 神社開拓の歴史以外の石碑等
古木 新庄市内の史跡(山の神神社ブナ林・水魂碑) 令和6年(2024)7月4日(木) 約10.5km 1時間47分 新庄駅前の宿~山の神神社ブナ林~水魂碑~新庄藩主戸沢家墓所~正一位出世稲荷~雪国救済運動発祥地史跡~戸沢神社・新庄城~藩校明倫堂跡~明治天皇御駐在址~芭蕉句碑 山形出張2日目... 2024.07.04 古木神社開拓の歴史以外の石碑等
旅ラン 帯廣神社、依田勉三の碑 令和5年(2023年)7月14日(金)幕別町札内~帯広神社、中島公園往復約5.2km 46分 ただ走るだけでは面白くない。今日も史跡を訪ねるランニング。 本日午後お休みを取って、帯広市へ。飲み会の前に史跡訪問ランニング。【帯廣神社】 由緒... 2023.07.14 旅ラン石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)神社説明板
神社 二荒山神社 令和5年(2023)3月20日(月)栃木県宇都宮市宇都宮駅前に宿泊し、チェックアウト前に徳次郎宿まで走ってバスで帰ってこようという計画。まずは、二荒神社に参拝。ここも歴史がある。【二荒山神社由緒】 二荒山は県都宇都宮市のほぼ中央にあります。... 2023.03.20 神社
旅ラン 創成川の碑(原子隆)~苗穂のメム~植村澄三郎翁像~札幌神社 令和4年(2022)12月4日(日)家~創成川の碑(原子隆)~苗穂のメム~植村澄三郎翁像~札幌神社~家 約17km2時間30分今日も吉方の東方面に走って向かう。途中創成川のところで、「創成川」の碑を発見した。2011年の設置というからまだ新... 2022.12.04 旅ラン石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)神社開拓の歴史以外の石碑等
山登り 当麻町(道の駅とうま~旧神社跡~当麻神社~屯田開拓公園~当麻山) 令和4年(2022)11月6日(日) 当麻山293m当麻町(道の駅とうま~旧神社跡~当麻神社~屯田開拓公園~当麻山)約15km 2時間21分吉方の北東の中で旭川周辺で訪問したいことがない当麻町を訪問する。道の駅とうまに車を停めて、まずは旧... 2022.11.06 山登り旅ラン石碑等(開拓記念碑)神社
旅ラン 西野神社 令和4年(2022)8月12日(金) 家~西野神社往復 10.6km 1時間25分夕方BBQがあるので、美味しいビールを飲むため、西野まで走ることに。久々に訪問した西野神社は建物が増えていた。パワースポットで儲かっているのだろうか。しかし、... 2022.08.12 旅ラン石碑等(開拓記念碑)神社
旅ラン 和寒町 令和4年(2022)8月6日(土) 和寒町(役場)~国道の西側の町道・道道等~塩狩駅・塩狩峠~国道40号線~三笠公園~役場 22.5km 3時間25分 和寒町を初めて散策ランニング。いつも田舎の町に来たら役場や道の駅に車を停めるが、今回は役... 2022.08.06 旅ラン石碑等(開拓記念碑)神社
旅ラン 高千穂町 令和4年(2022)7月22日(金) 宮崎県高千穂町 道議会食と観光特別委員会最終日の朝、高千穂町内をランニング。荒立宮、天真名井、高千穂夜神楽の彦舞の像、くしふる神社を訪問。 2022.07.22 旅ラン石碑等(開拓記念碑)神社
廃線・廃駅 高千穂峡等 令和4年(2022)7月21日(木)宮崎県高千穂町(高千穂峡、高千穂神社、高千穂アマテラス鉄道、高千穂神楽) 道議会食と観光特別委員会の道外調査に同行し、高千穂町を訪問した。【高千穂峡】 阿蘇山の噴火で出来た渓谷だという。層雲峡よりはスケー... 2022.07.21 廃線・廃駅神社