書籍

日本書

泉への招待

令和6年(2024)1月11日三浦綾子著クリスチャンの三浦綾子さんのエッセイ。病弱にもかかわらず、精力的に講演と執筆をしていて、祈りと信仰をしていた。
日本書

熱源

令和6年(2024)1月4日川越宗一著樺太(サハリン)で生まれたアイヌ、ヤヨマネクフ。開拓使たちに故郷を奪われ、集団移住を強いられたのち、天然痘やコレラの流行で妻や多くの友人たちを亡くした彼は、やがて山辺安之助と名前を変え、ふたたび樺太に戻...
翻訳本

資本主義の次に来る未来

令和5年(2023)12月22日ジェイソン・ヒッケル野中香方子著Less is more. How degrowth will save the world.「少ないほうが豊か」である!「アニミズム対二元論」というかつてない視点で文明を読み...
日本書

シンクロニシティ: 願望が実現する「偶然」のパワー

令和5年(2023)12月18日秋山眞人 (著), 布施泰和 (その他)同じ出来事が偶然重なる……こうした体験を観察し、法則をつかんで、未来の出来事を予知、コントロールできるようにする秘術を紹介。
日本書

清浄島

令和5年(2023)12月16日河崎秋子著北の海に浮かぶ美しい孤島にキツネが運んだ寄生虫「エキノコックス」。それは「呪い」と恐れられる病を生んだ。未知の感染症に挑む、若き研究者の闘いが始まる――直木賞候補作『絞め殺しの樹』で注目の著者による...
翻訳本

エドガー・ケイシーのインナー・ビューティー革命

令和5年(2023)12月14日ローレンス・M. ステインハート (著), Lawrence M. Steinhart (原名), 木下 真理子 (翻訳), 井本 さと子 (翻訳)30年前の本だが、全然色あせていない。エドガーケイシー協会の...
日本書

チンギス紀十七 天地

令和5年(2023)11月22日北方謙三著ついにこのシリーズを読み終えた。草原に生まれ、大地を駈け、かつてない規模の国を築いたチンギス・カンが、最後の戦場に立つ。圧巻の最終章!チンギスは病床にある長子ジョチのもとを訪れたのち、草原へと向かう...
日本書

馬渕睦夫が語りかける腑に落ちる話 ウクライナ戦争の欺瞞 戦後民主主義の正体

令和5年(2023)11月17日馬淵睦夫著馬渕睦夫氏による現代の世界情勢を見抜くための最新作。ウクライナ戦争報道・有識者分析の欺瞞とは? そして破綻しつつある民主主義の正体とは?第1章 陰謀論というレッテルの逆転第2章 民主主義とは名を変え...
日本書

糖質はいらない

令和5年(2023)11月15日白澤卓二著もう炭水化物に頼るのをやめませんか。お腹がすいたらとりあえず、白米や小麦のような炭水化物を食べておけば安心と思っていませんか。それは知らないうちに、糖質中毒に陥っているからなのです。この糖質中毒は、...
日本書

スマホ暗証番号を「8376」にした時から運命は変わる!

令和5年(2023)11月14日琉球風水志 シウマ著フジテレビ系『突然ですが占ってもいいですか』?で話題沸騰の琉球風水式“スマホ占い"!!あなたのケータイ&スマホ番号「下4ケタ」だけで、恋もお金も仕事も「過去」「現在」が丸わかり!!さらに自...