書籍

日本書

最後の私の羊が死んだ

令和7年(2025)1月24日河崎秋子著前代未聞の「羊飼い作家」誕生秘話エッセイ最初の一頭を飼ってから、最後の一頭の出荷を見届けるまで「羊飼い一代記」を綴った傑作エッセイ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「お仕事は何を?」「羊飼いで...
翻訳本

神々の魔術 (上) 失われた古代文明の叡智

令和6年(2024)12月25日グラハム・ハンコック著 大地舜訳1995年にトルコで発見されたギョベックリ・テぺの遺跡は炭素年代法分析で紀元前9600年のものであることがわかった。世界最古といわれるメソポタミア文明より7000年も古い。これ...
日本書

新型コロナは人工物か? パンデミックとワクチンをウイルス学者が検証する

令和6年(2024)12月19日 宮沢孝幸著 オミクロン変異体は「人工物」としか考えられない――職を賭して発信を続けたウイルス学者、覚悟の論証!新型コロナウイルス・オミクロン変異体の塩基配列(RNAを構成する、四つの塩基の並び方)の変異を見...
日本書

虚史のリズム

令和6年(2024)12月18日奥泉光著1100ページにも及ぶ大作。読むのに疲れた。新しい戦前? 否、死者の声は響き続けてきた――ある殺人事件を機に巻き起こる、国家機密の「K文書」を巡る謎……。近現代史の魔法使いが仕掛ける、至高のメガ、もと...
翻訳本

乳がんと牛乳──がん細胞はなぜ消えたのか

令和6年(2024)12月9日 ジェイン・プラント (著), 佐藤章夫 (翻訳)もっと早く読めばいかった。とても参考になる。●世界15か国で翻訳された、400万部のベストセラー。●乳がん発症 → 乳房切除 → 5年後に転移 → 2週間後に再...
翻訳本

農業聖典

令和6年(2025)12月5日 この本は、本当に聖典だ。土壌→作物→健康とつながっている。いつかはきちんとレポートしたい。 良質の堆肥による生きた土が、作物、家畜、そして人びとを健康にする。「有機農業のバイブル」と言われる古典的名著をわかり...
日本書

コード・ブッダ 機械仏教史縁起

円城塔著 ふざけた本だが、発想は面白い。2021年、名もなきコードがブッダを名乗った。自らを生命体であると位置づけ、この世の苦しみとその原因を説き、苦しみを脱する方法を語りはじめた。そのコードは対話プログラムだった。そしてやがて、ブッダ・チ...
日本書

糖脂肪

令和6年(2025)11月27日ジェイソン・ファン (著), 多賀谷正子 (翻訳)永遠やせ&正常血糖値!*2型糖尿病・血糖値・減量でお悩みなら読んでください。炭水化物で、血と尿は本当に甘くなる――。◎全米シリーズ100万部! 体に糖を溜めな...
日本書

地球再生型生活記

令和6年(2024)11月22日 結構面白かった。 日本の風土に合わせたパーマカルチャーを20年実践してきた著者が、持続可能な暮らしの中で培ってきた理念と実践(生活実験)の記録です。生ゴミや排泄物を堆肥化し、生活排水は庭のビオトープに活用。...
日本書

83歳、いま何より勉強が楽しい

令和6年(2024)11月1日 野口悠紀雄著高齢者にとっての勉強とは、これまで丈夫に生きてきたことへのご褒美として与えられた、お金もかからない、最高の遊びなのです。「中高年こそ、勉強を始めよう」豊かな人生を送るために、いつ始めても遅くない。...