書籍

日本書

塞王の楯

令和6年(2024)6月13日今村翔吾著面白かった。【第166回直木賞受賞作】どんな攻めをも、はね返す石垣。どんな守りをも、打ち破る鉄砲。「最強の楯」と「至高の矛」の対決を描く、究極の戦国小説!越前・一乗谷城は織田信長に落とされた。幼き匡介...
翻訳本

ワンネスの扉 ― 心に魂のスペースを開くと、宇宙がやってくる

令和6年(2024)6月11日ジュリアン・シャムルワ (著)「僕たちは『人間』の体験をしている宇宙なのだ! 」愛の宇宙をリアルに綴った、圧巻のワンネス体験記。扉が開くと、そこは無条件で無境界の愛の世界。その愛に包まれていると、ついには自分が...
翻訳本

神の探求Ⅱ

令和6年(2024)6月7日エドガー ケイシー (著), AREスタディグループ (編集), 光田 秀 (翻訳)これには聖書からの引用が多数ある。これで聖書に引き込まれた。「生きる目的とは何か」リーディング情報の源泉が明かした人間存在の最終...
日本書

馬渕睦夫が語りかける腑に落ちる話 ウクライナ戦争の欺瞞 戦後民主主義の正体

令和6年(2024)5月20日馬淵睦夫著馬渕睦夫氏による現代の世界情勢を見抜くための最新作。ウクライナ戦争報道・有識者分析の欺瞞とは? そして破綻しつつある民主主義の正体とは?第1章 陰謀論というレッテルの逆転第2章 民主主義とは名を変えた...
日本書

断糖のすすめ -高血圧、糖尿病が99%治る新・食習慣

令和6年(2024)5月9日西脇俊二著「相棒」「ATARU」など大人気ドラマ医療監修の名医が自ら実践し、3ヵ月で17kg減!自身が院長を務めるクリニックでも取り入れ、高血圧や糖尿病などの患者が続々完治・改善している話題の食事習慣「断糖」をご...
日本書

下げたらあかん!コレステロールと血圧

令和6年(2024)5月2日浜六郎著日本人の成人病(薬物)療法はでたらめだ!薬の害に日本一くわしい医者からの緊急アドバイス 健康に対する最大の敵扱いの「コレステロール」と「高血圧」。この常識は徹底的に「見直さんとあかん」。「薬に頼らない丈夫...
日本書

チームオベリベリ

令和6年(2024)4月19日乃南アサ 著感動した。約140年前、その女性は、北海道十勝の原野へ渡ったオベリベリ――和人たちによって「帯広」とされた新天地明治の先進教育を受けた彼女は、いかに生き抜こうとしたのか開拓に身を投じた実在の若者たち...
日本書

欧米の敗北

令和6年(2024)3月19日大地舜著大英帝国が築いた世界支配の裏には、影の組織「ミルナー・グループ」の存在があった。彼らは、世界の政治・経済を手中に収め、その力を維持し続けてきた。しかし、21世紀に入り、その支配に疑問を投げかける国々が現...
日本書

月の満ち欠け

令和6年(2024)3月18日佐藤正午著。登場人物が多く、時空を超えるのでわかりづらい。あたしは、月のように死んで、生まれ変わる――この七歳の娘が、いまは亡き我が子? いまは亡き妻? いまは亡き恋人? そうでないなら、はたしてこの子は何者な...
日本書

政治とワクチン

令和6年(2024)3月11日長尾和宏著日本は、完全に世界の実験場になってしまった。コロナワクチン禍で見えてきた主権なき国家・日本に物申す!僕はこの3年間、すっかり騙されていました。自分の中に「ワクチン幻想」があったからでしょう。勉強不足で...