城郭・チャシ

城郭・チャシ

猪苗代城(亀ヶ城)

令和7年(2025)7月5日(土) 猪苗代駅~亀ヶ城~猪苗代市図書歴史情報館~土津神社~会津藩主保科正之墓所~猪苗代駅 約8km 会津若松市を出発し、JRで猪苗代市に向かう。猪苗代市は野口英世博士が生まれたところであり、駅から南の方に記念館...
城郭・チャシ

髹の辻・若松城甲賀門口門跡

令和7年(2025)7月5日(土) 会津若松駅~鶴ヶ城~松平家墓所~飯森山(白虎隊自刃の地) 約10㎞ 朝活で会津若松市内の史跡で、未訪問の松平家墓所と飯森山を走って訪問することに。しかし市内には史跡だらけである。【髹(ぬり)の辻】会津若松...
城郭・チャシ

会津若松城(鶴ヶ城)

令和7年(2025)7月4日(金)  会津若松市内には史跡が多く、ようやく今日の目的地「会津若松城」を訪問することができた。再建城であるが仕方ない。お城の上からは会津磐梯山が見える。江戸時代の殿様と同じ風景を見ていると思うと感慨深い。長年...
城郭・チャシ

遠藤敬止翁頌徳碑(鶴ヶ城内)

令和7年(2025)7月4日(金) 会津若松城(鶴ヶ城)内 合図若松市内は史跡だらけでようやく城内に入ったが、城内にも遠藤敬止頌徳碑があった。遠藤氏は私財を投じて、城を購入して守った人とされている。石碑は二つ、説明板は1つあったが、小さな石...
城郭・チャシ

二本松城

令和7年(2025)7月3日(木) 二本松駅~二本松城(霞城)往復 訪問箇所(二本松少年隊土像「霞城の太刀風」、遠藤雄三郎翁事績碑、相生の滝、二本松藩士自刃の地、日影の井戸、本丸、三の丸、丹羽和左衛門・安部又之丞自刃の地、旧二本松藩戒石銘碑...
城郭・チャシ

平塚城跡・平塚神社

令和7年(2025)6月27日(金)上野~上根岸~上中里 約7.3km 子規庵のある鶯谷をあとにし、グーグルマップで付近の史跡を探すと、上中里駅の近くに平塚城跡があるではないか。このため山手線の左側を北西に向かって走って行く。しばらく高台の...
城郭・チャシ

ユオイチャシ・金田一京助歌碑

令和7年(2025)5月6日(火祝) 平取町二風谷 札幌方面から十勝に向かう際、平取町経由で帰ることにした。この地は、平成29年に義経神社から走って往復しているが、二風谷集落はきちんとレポートしていなかった。二風谷ダムのところに駐車して走り...
城郭・チャシ

シュプサラチャシ・ゲートボール発祥の地

令和7年(2025)3月20日(木祝) 芽室町スーパー駐車場~国道38号線~芽室大橋~道道75号線~河岸段丘の上の道路~シュプサラチャシ付近(未達)~十勝中西部広域農道~道道75号線~道道54号線~祥栄橋~ゲートボール発祥の地 約21km ...
城郭・チャシ

国見山・国見チャシ

令和6年(2024)12月7日(土)河東郡音更町下音更北6線西19音更町道の駅~鈴蘭会館~国見山・国見チャシ~然別 13.2km 1時間52分 鈴蘭会館の碑を後にして国見山(127.9m)に向かう。国見山は令和4年5月に訪問していた。 西に...
城郭・チャシ

龍宮神社(小樽市)

令和6年(2024)11月2日(土)小樽駅前~龍宮神社~手宮富士~長橋十字街~手宮富士~小林多喜二石碑等~旭展望台(旭チャシ?)~小樽駅前 約9.6km 2時間15分 明日は水泳大会なので、今日は軽めの運動と考え、小樽市内散策に向かう。今日...