廃線・廃駅 紋別駅 令和5年(2023)9月3日(日) 北海道紋別市幸町4丁目 オホーツク氷紋の駅のところは、旧紋別駅だった。開業が大正10年3月、廃止が平成元年5月1日。 ここには「鴻之舞鉱山閉山30周年記念碑」もあった。ここから大正6年から昭和48年までの... 2023.09.03 廃線・廃駅石碑等(開拓記念碑)
城郭・チャシ 置戸町 令和5年(2023)9月2日(土)置戸町役場~勝山神社・つつじヶ丘チャシ往復 18.6km 2時間32分 今日も吉方の北方にランニングの旅。本日は置戸町を走る旅。置戸町役場に車を停めて、勝山地区のつつじヶ丘チャシを往復する。置戸町の中心街に... 2023.09.02 城郭・チャシ廃線・廃駅旅ラン石碑等(開拓記念碑)
廃線・廃駅 浜中町茶内 令和5年(2023)8月19日(土)根室に向かう途中、浜中町の茶内の史跡を訪問。【浜中町簡易軌道の歴史】・・・「大正十三年114戸が茶内原野に入植、以来入植者が増し昭和二年唯一の交通機関として、茶内駅を起点として厚岸町若松と下茶内迄を茶内線... 2023.08.19 廃線・廃駅石碑等(開拓記念碑)説明板
廃線・廃駅 釧路市阿寒地区 令和5年(2023)8月19日(土)11.5km 1時間38分阿寒支所~阿寒国際ツルセンター~道の駅阿寒丹頂の里~湧別鉄道記念碑(阿寒駅)~阿寒神社 根室市に向かう途中、阿寒地区を走ることにする。阿寒支所に車を停めて少し遠いが、道の駅まで走... 2023.08.19 廃線・廃駅旅ラン石碑等(開拓記念碑)
廃線・廃駅 雄別炭鉱記念碑 令和5年(2023)8月19日(土) 釧路市阿寒区雄別地区雄別地区を初めて訪問してみた。釧路市阿寒から雄別への道を走り、人家が無くなり、森が鬱蒼としてくると、その碑はあった。【雄別炭鉱記念碑】・・・(表面)標題の通り。左下に「芳野雲泉謹書」... 2023.08.19 廃線・廃駅石碑等(開拓記念碑)
廃線・廃駅 北見市散策 令和5年(2023)7月27日(木)北見市散策 約2.5km、29分北見駅周辺(D50 形式蒸気機関車、ハッカ記念館、小林篤一胸像、三輪龍揚胸像、天皇陛下皇后陛下行幸啓記念碑、旧ふるさと銀河線跡) 北見出張2日目の朝、北見駅周辺を散策ラン... 2023.07.27 廃線・廃駅旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板
廃線・廃駅 足寄神社(還暦由来の碑)~旭町の碑~旧ちほく線跡~旧足寄駅~松山千春の碑 令和5年(2023)7月21日(金)足寄町(足寄町道の駅~足寄神社(還暦由来の碑)~旭町の碑~旧ちほく線跡~旧足寄駅~松山千春の碑)7.8km 1時間11分午後に歯医者に行ったあとお休みをもらって、足寄町散策ランニング。道の駅に停めて、まず... 2023.07.21 廃線・廃駅旅ラン歴史石碑等(開拓記念碑)
廃線・廃駅 津別町相生鉄道公園 令和5年(2023)7月2日(日)津別町相生鉄道公園津別町経由で陸別町に向かう途中、相生鉄道公園に立ち寄る。ここは旧国鉄相生線として、大正14年に美幌~北見相生間が開通し、昭和60年に赤字ローカル線として廃止されるまでの60年間利用され、最... 2023.07.02 廃線・廃駅
廃線・廃駅 士幌町発祥の地碑~旧士幌駅~草創百年記念碑・白山神社 令和5年(2023)6月18日(日) 士幌町発祥の地碑~旧士幌駅~草創造百年記念碑・白山神社約12km 1時間47分 ただ走るだけでは面白くない。今日も吉方を訪ね、歴史に触れるランニング。 美瑛ヘルシーマラソン後、少し体調を崩し、今日は体調... 2023.06.18 廃線・廃駅旅ラン歴史発祥の地石碑等(開拓記念碑)
マラソン(様々な距離) 第1回沼田町ほたるの里 夏のSNOW(スノー)マラニック 令和4年(2022)7月30日(土)第1回 沼田町ほたるの里 夏のSNOW(スノー)マラニック 約28km4時間10分沼田町で初開催されたマラニックに初参加。走りながら酒を飲むため、JRで沼田町内に移動。28kmで10か所ものエイドがある。... 2022.07.30 マラソン(様々な距離)廃線・廃駅旅ラン石碑等(開拓記念碑)