産業遺産

産業遺産

音更町然別の石碑等

令和6年(2024)1月21日(日) 〒080-0351 北海道河東郡音更町然別北5線西38−8 芽室町での水泳大会の帰り、帯広市から芽室町に抜ける国道241号線から道道75号線に左折して、過ぎに巨大な石碑等が林立していた。【然別渡船場跡】...
産業遺産

札幌玉葱関連の史跡

令和6年(2024)1月4日(木) 札幌村資料館内(北海道札幌市東区北13条東16丁目)に札幌玉葱関係の碑や説明板があった。【札幌玉葱記念碑】 黒御影の石板に「わが國の 玉葱栽培 この地に はじまる 髙木圭助書」と刻まれ、その下の赤い石の石...
産業遺産

大友亀太郎役宅跡等

令和6年(2024)1月4日(木) 家からランニング(約8km) 先日、本龍寺まで走った際、以前訪問した札幌村資料館(北海道札幌市東区北13条東16丁目)に大友亀太郎関連の石碑が充実していることを発見。転載させていただく。 入口には大友亀太...
産業遺産

旅来渡船記念の碑

令和5年(2023)12月24日(日) 豊頃町(住所不明)豊頃町大津から帯広に向かう途中、豊頃町の市街地の茂岩の手前で、標記の石碑を発見。【旅来渡船記念の碑】・・・左記のとおり刻まれ、基台には次のとおり刻まれている「歴史閉ず渡船に秋を惜しみ...
産業遺産

音更町鈴蘭公園

令和5年(2023)12月3日(日)音更町木野周辺(ダイイチやコメリ等がある駐車場~鈴蘭公園往復) 約8km  午前中の水泳大会が11時過ぎに終了し時間もあり、今日は比較的暖かいので、音更町の訪問していない史跡を走って訪問することに。木野...
産業遺産

佐野碑園

令和5年(2023)11月19日(日)北海道釧路市米町釧路炭鉱の廃線跡を散策後、車に帰る途中に佐野碑園に立ち寄った。説明板には次のとおり記載されていた。このほか、たくさんの石碑があった。佐野氏紀功碑、丸太学校の跡、久寿里会所の跡、東北海道電...
山登り

音更町駒場

令和5年(2023)10月29日(日) 約13.6km 2時間1分 音更町駒場市街~家畜改良センター十勝牧場事務所~展望台(159m)曇天模様であるが、史跡を求めて吉方の西方である音更町駒場を訪問。駒場の公民館に車を停めて、まずは駒場神社を...
古木

箒銀杏、玉川用水跡(東京都渋谷区)

令和5年(2023)6月29日(木) 東京出張中、前泊と早朝ランニングで、史跡に行けないかと思ったが、会議会場に向かう途中、箒銀杏と玉川上水跡いう史跡を見つけた。東京都渋谷区代々木三丁目23番3号「箒銀杏」【説明板概要】 この大きな銀杏の木...
産業遺産

十勝農業試験場の碑

令和5年(2023)4月5日(水) 十勝農業試験場(地独)北海道総合研究機構十勝農業試験場を訪問したら、様々な石碑があった。先人の研究者に敬意を表して転載させていただく。【移転落成記念碑】 本記念碑は、昭和35年、当場が帯広市より現在地に移...
旅ラン

東用水記念碑(札幌市西区西野)

令和4年(2022)9月3日(土)  家~西区西野3条2丁目(東用水記念碑)~家約5.5km 50分 山の手図書館に行きがてら、碑を訪問。 西野の北1条宮の沢通と手稲左股通の交差点の角に、西消防署西野出張所があり、その東側の空き地の中にひっ...