古い建物 士幌町発祥の地 令和4年(2022)5月4日(水祝)士幌町中士幌「士幌町発祥の地碑」・「中士幌開拓百周年記念碑」・「美濃の家」 GW一人旅行。十勝方面に出向く。まずは雨上がりの中士幌へ。士幌町中士幌の発祥の地記念公園に。【士幌町発祥の地碑】 特段の説明板や... 2022.05.04 古い建物発祥の地石碑等(開拓記念碑)
発祥の地 湯倉神社・日吉神社 令和3年(2021)12月31日(金)大晦日 朝7時ころ 湯の川温泉宿泊。朝飯前に湯倉神社まで走ることにする。往復約3km。この神社も歴史に溢れている。【湯倉神社由緒】 この地に550年も前に温泉が発見され、キズついた熊が入っていたという伝... 2021.12.31 発祥の地神社説明板
旅ラン 奈井江町の史跡 令和3年(2021)12月12日(日)奈井江町(奈井江神社、北小太郎氏顕彰碑、伊達邦直公上陸の碑)奈井江町道の駅「ハウスヤルビ」~奈井江神社~伊達邦直公上陸の碑~石狩川~往復9時半頃出発 10.0km 1時間29分 今月の吉方が北東に変わ... 2021.12.12 旅ラン発祥の地石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)
古木 龍雲寺 令和3年(2021)10月30日(土)丘珠→篠路→屯田→新琴似→新川→琴似→家 約17km 2時間22分 三男のサッカーの試合を丘珠グラウンドで観戦後、篠路を通って家に帰る。 篠路の龍雲寺あたりには史跡が溢れている。また、銀杏とナナカマドの... 2021.10.30 古木寺社旅ラン発祥の地石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)説明板