石碑等(開拓記念碑)

石碑等(開拓記念碑)

音更町コタン

令和7年(2025)3月8日(土)音更町大通6丁目~武儀団体入植地(東音更)~音更町寺子屋教育発祥の地~音更町コタン(柳町17丁目)21.4km 3時間12分 音更町内を行ったり来たりであるが、最後に音更町コタンを訪問した。ここはいつも車の...
石碑等(開拓記念碑)

岐阜県「武儀団体」入植地

令和7年(2025)3月8日(土)音更町大通6丁目~武儀団体入植地(東音更)~音更町寺子屋教育発祥の地~音更町コタン(柳町17丁目)21.4km 3時間12分 快晴に誘われ、音更町でまだ訪問していない史跡を訪問することにする。車を図書館分館...
古い建物

旧北海道庁本庁舎

令和7年(2025)2月吉日 北海道札幌市中央区北3条西6丁目 灯台下暗しだが、かつての勤務先の敷地内に開拓における歴史的な史跡が鎮座していた。しばらくの間、改修により本体は見えなかったが、外の周りのカバーが取り払われ、屋根の上には八角塔が...
発祥の地

幕別町途別地区の史跡

令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡幕別町途別 帯広市稲田地区~(国道236号線)~勝久寺~帯広市川西~(道道962号線)~(道道238号線)~幕別町途別~稲田地区 19.6km 2時間38分 川西地区をあとにし、道道238号線を北上...
石碑等(開拓記念碑)

青山の心永遠に

令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町青山302 いつも通っている道東道池田インターの近くの青山地区に寄ってみると、青山小学校の跡地に石碑が建っていた。青山小学校閉校記念と青山地区開拓百年記念碑だった。【青山の心 永遠に】 黒御影...
石碑等(開拓記念碑)

浦幌町開町100年記念モニュメント

令和7年(2025)1月吉日 北海道十勝郡浦幌町字桜町16 浦幌町博物館の前にモニュメントがあった。これはこれで面白く、歴史を感じる。タイムカプセルは開町130年目の、2029年に開けるそうだが、もうすぐだ。【浦幌町開町100年記念】モニュ...
石碑等(開拓記念碑)

池田農場開放記念碑

令和7年(2025)1月吉日 中川郡池田町清見ヶ丘10番地 清見ケ丘公園の端、今は営業していない清見温泉の敷地に標記の記念碑があった。ここには久島重義彰徳碑と同じように池田高校による説明板があった。【池田農場開放記念碑】 表面には上記のとお...
石碑等(開拓記念碑)

礎(池田町様舞)

令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町様舞 道道237号線を高島地区から池田町市街に走っている途中、道東道を過ぎてしばらくし、一本東側の道に入ると様舞会館があり、巨大な石碑が鎮座していた。【様舞開拓百周年記念碑】 巨大な自然石の正...
石碑等(開拓記念碑)

池田町大森の開拓記念碑

令和7年(2025)1月吉日 北海道中川郡池田町大森118 いつも通っている国道242号線沿いの池田神社のところに開拓記念碑があった。【拓魂】 表面に「拓魂」と大きく刻まれ、その下に「大森開拓八十年」と刻まれ、右下に「池田町長石井明書」と添...
石碑等(開拓記念碑)

澄川の開拓記念之碑

令和7年(2025)1月吉日 札幌市中央区円山~山鼻~澄川公園~自衛隊前駅 14.3km 2時間17分 当該地:澄川4条11丁目8 本日は最後に、五輪通りの南側の精進川沿いの開拓記念碑を訪問することにする。ここはだいぶ昔に訪問した思い出があ...