石碑等(開拓記念碑)

石碑等(開拓記念碑)

鹿追町笹川地区「愛郷」碑

令和6年(2024)3月10日(日) 鹿追町笹川地区 今日も吉方の西方に。鹿追町の市街の北方の笹川地区の笹川小学校のところに石碑があった。【「愛郷」碑】 自然石の中に「愛」と「郷」の文字が刻まれた黒い石が一枚づつ埋め込まれ、その下に碑文があ...
石碑等(開拓記念碑)

東中音更の開拓魂碑

令和6年(2024)3月9日(土) 音更町東中音更 中士幌から走っている途中、一部音更町に入り、東中音更で開拓の石碑を見つけた。【開拓魂】 巨大な自然石に上記のとおり刻まれ、裏面には氏名が刻まれていた。説明板は南側にあった。次のとおり刻まれ...
旅ラン

士幌町中士幌の史跡

令和6年(2024)3月9日(土) 士幌町中士幌~士幌町発祥の地~町道を北上~国道274に左折~道道337を南下~一時音更町に入る~道道771に左折 16km 2時間8分中士幌に車を停めて、中士幌の史跡を訪問し、士幌市街地の直前まで行き、上...
石碑等(開拓記念碑)

士幌町下居辺の石碑

令和6年(2024)3月9日(土) 北海道河東郡士幌町字下居辺西2線付近 士幌町中士幌に向かう途中、下居辺の道の駅の向かいに石碑を見つけた。【開拓百年】 石碑には上記のとおり刻まれ、その下に「前士幌町長飯島和志書」と刻まれている。裏面には次...
石碑等(開拓記念碑)

千歳市長都「家畜報恩碑」

令和6年(2024)3月3日(日) 場所:千歳市長都(長都酪農会館前) 札幌市の実家から千歳市に向かう途中、カーナビで恵み野から国道から外れ裏道に入り、お札の交差点に差し掛かると石碑が見えた。ここにも、佐藤昌介や黒澤酉蔵の足跡が刻まれている...
石碑等(開拓記念碑)

永山在兼顕彰の碑

令和6年(2024)2月12日(月祝) 場所:北海道釧路総合振興局川上郡弟子屈町奥春別原野 国道241号線沿い 弟子屈から十勝方面に国道241号を走っている途中、石碑を見つけた。永山在兼さんは、道庁の土木技師で、この辺の道掘削に尽力した人だ...
産業遺産

帯広市川西地区

令和6年(2024)2月10日(土) 帯広市川西支所前~愛国地区~愛国神社往復 9.4km 1時間25分 寒いが帯広市川西支所に車を停めて、愛国を往復して、史跡単作ランニング。JA川西は立派だ。川西地区にも史跡があふれている。【旧農家住宅川...
石碑等(開拓記念碑)

音更町長流枝内の石碑

令和6年(2024)2月5日(月) 住所:音更町オサルシナイ幹線70番地 札幌から本別に帰る途中、音更インターで降りて買い物をしたあと、長流枝内小学校跡を訪問したら、石碑が残っていた。【開拓之碑】 自然石の中の黒い石の板に上記のとおり刻まれ...
石碑等(開拓記念碑)

芽室町西士狩

令和6年(2024)1月27日(土) 芽室町西士狩 本日の開拓の石碑4つ目は、芽室町の西士狩の開拓の石碑。【西士狩開拓百年之碑】 自然石に上記のとおり刻まれ、その隣には「北海道知事横路孝弘書」と刻まれている。その脇には黒い四角い石の説明板が...
石碑等(開拓記念碑)

芽室町美蔓

令和6年(2024)1月27日(土) 河西郡芽室町北芽室北 本日の開拓の記念碑3つ目。芽室町の美蔓(びばうし)地区にも石碑を発見。【美蔓開拓百年記念碑】 表面には上記のとおり刻まれており、裏面には次のとおり刻まれていた。「明治三十年この地に...