石碑等(開拓記念碑)

石碑等(開拓記念碑)

桑園延命地蔵尊

令和6年(2024)3月23日(土) 札幌市中央区北6条西10丁目11-2 桑園のたまゆらに荷物を預けて、篠路に向かう途中、桑園延命地蔵尊に立ち寄った。ここは札幌勤務時代の通勤経路であるが、レポートさせていただく。【桑園延命地蔵尊】 錫杖を...
旅ラン

音更町東士狩地区

令和6年(2024)3月20日(水祝)音更町門前会館~道道239号線~万年橋手前で右折道道214号線~妙法寺手前で石碑発見~道道133号線へ左折~誉会館で引き返し、家畜改良センター十勝牧場下~道道133号線へ右折 距離16.4km 2時間1...
石碑等(開拓記念碑)

鹿追町・音更町上然別の石碑

令和6年(2024)3月16日(土) 音更町上然別地区 鹿追町から音更町に向かうため、道道133号線を走ると各所に石碑があった。調べると上然別は、鹿追町にも音更町にもあるようだ。その後、誉地区等にも石碑があったが、取材は今度にする。【開拓之...
産業遺産

東瓜幕八幡神社・乳牛感謝の碑

令和6年(2024)3月16日(土)住所:北海道河東郡鹿追町東瓜幕 鹿追町に向かう途中、国道274号線沿い、道道54号東瓜幕芽室線との交差点角に東瓜幕八幡神社があり、鳥居の隣に、乳牛感謝碑と馬頭観音碑が並んでいた。説明板等はないが、鳥居の隣...
戦跡・古戦場

深川市(昇保会館、一己開拓記念碑、大國神社)

令和6年(2024)3月15日(金) 7.1km 1時間5分 深川市駅前~昇保会館~大國神社 出張中の朝ランニング。以前も訪問した一己地区を走ることに。ここは以前も走ったが、きちんとレポートできていなかった。朝6時半頃に出発するとおよそ10...
石碑等(開拓記念碑)

音更町大牧地区「開拓之碑」

令和6年(2024)3月10日(日) 音更町大牧地区 西中音更から更に数キロ東に行くとまた開拓の碑がポツンと建立していた。この辺は十勝種馬場(現家畜改良センター十勝牧場)の払い下げ地なのだ。【開拓の碑】  黒御影石の表面には上記のとおり刻ま...
石碑等(開拓記念碑)

音更町西中音更「豊庫」碑

令和6年(2024)3月10日(日) 音更町西中音更 鹿追町から本別町に帰る途中、国道の一本南側を走っていると、音更町西中音更神社のところに石碑を発見した。【豊庫】碑 自然石の表面に黒御影石に「豊庫」と刻まれ、その横に説明板があった。次のと...
石碑等(開拓記念碑)

鹿追町笹川地区「愛郷」碑

令和6年(2024)3月10日(日) 鹿追町笹川地区 今日も吉方の西方に。鹿追町の市街の北方の笹川地区の笹川小学校のところに石碑があった。【「愛郷」碑】 自然石の中に「愛」と「郷」の文字が刻まれた黒い石が一枚づつ埋め込まれ、その下に碑文があ...
石碑等(開拓記念碑)

東中音更の開拓魂碑

令和6年(2024)3月9日(土) 音更町東中音更 中士幌から走っている途中、一部音更町に入り、東中音更で開拓の石碑を見つけた。【開拓魂】 巨大な自然石に上記のとおり刻まれ、裏面には氏名が刻まれていた。説明板は南側にあった。次のとおり刻まれ...
旅ラン

士幌町中士幌の史跡

令和6年(2024)3月9日(土) 士幌町中士幌~士幌町発祥の地~町道を北上~国道274に左折~道道337を南下~一時音更町に入る~道道771に左折 16km 2時間8分中士幌に車を停めて、中士幌の史跡を訪問し、士幌市街地の直前まで行き、上...