石碑等(開拓記念碑)

石碑等(開拓記念碑)

音更町・葭原小学校の碑等

令和5年(2023)10月29日(日)本別町から音更町に向かう途中、道道31号線(音更池田線)と道道498線(長流枝枝内木野停車場線)の交差点のところに、表題の碑などを見つけた。古い校舎も残っている。「閉校記念 力強くはばたけ 題字 八代校...
石碑等(開拓記念碑)

東條牧拓翁之碑

令和5年10月28日(土)本別町勇足本別町勇足市街の西側、利別川を渡り、十字路を右折して本別町市街に向かう道のすぐのところに「東條牧拓翁之碑」を発見した。基台には以下のとおり刻まれていた。本別町の記念誌から転載。「開拓功労、東條牧拓翁之碑」...
旅ラン

紅櫻公園

令和5年(2023)10月27日(金)今日はお休み。西岡の病院にかかったあと、西岡水源地に車を停めて紅櫻公園まで走ることに。以前訪問した時と違って、蒸留所ができていた。ジンを製造しているようだ。そして紅葉シーズンなのか、入場料を500円取ら...
旅ラン

本別町勇足

令和5年(2023)10月21日(土)本別町道の駅~道道499号線~勇足~国道242号線 23km 3時間4分 午後に時間ができたので走って、本別町内の史跡を訪問することに。本別町道の駅に車を停めて、道道499号線・勇足本別停車場線を勇足に...
石碑等(開拓記念碑)

浦幌町常室の碑

令和5年(2023)10月8日(日)うらほろマラソンの帰り、浦幌町常幌地区で石碑を発見。【常幌教育発祥の地】・・・「善勝寺三世住職松山秀丸書」(裏面)「碑文トコムオロに入植した先人は自然の脅威と天を覆う大樹に挑戦しつつ指定を松山賢了氏の寺に...
石碑等(開拓記念碑)

芽室神社近くの史跡

令和5年(2023)10月7日(土) 芽室町温水プールでのトレーニングの後、近くの芽室神社近辺を散策した。ここは石碑や胸像がたくさんある。【理想郷建設に向って】・・・表面の「理想郷建設に向って」の下には「北海道知事町村金五書」と刻まれ、裏...
石碑等(開拓記念碑)

標茶町萩野の石碑

令和5年(2023)10月2日(月)北海道川上郡標茶町虹別原野(萩野) 国道241号線を弟子屈町市街から阿寒湖に向かう途中の左手に開拓の記念碑を発見。【入植25周年記念碑】・・・萩野地区開拓連絡協議会 昭和50年10月建立【萩野入植五十周年...
石碑等(開拓記念碑)

虹別開拓の碑

令和5年(2023)10月2日(月) 北海道川上郡標茶町虹別原野66線104番地1別海町から本別に阿寒経由で戻る途中、虹別の酪農センターのところに石碑を二つ発見。【虹別開拓五十周年記念碑】・・・北海道知事堂垣内尚弘。開拓の記 虹別の開拓は昭...
甲州街道

甲州街道(与瀬・吉野・関野・上野原)

令和5年(2023)9月17日(日)与瀬宿~吉野宿~関野宿~上野原宿 14.5km 4時間10分  甲州街道弾丸徒歩ツアー2日目の午後、相模湖近く与瀬宿で昼食後、街道歩きを再開。今日はどこまで行こうか暑さと疲労で悩むところだが、歩みを進める...
古墳・ストーンサークル・墓所

甲州街道(府中・日野・八王子)

令和5年(2023)9月16日(土) 府中宿~日野宿~八王子宿 歩いた距離16.5km 4時間14分宿場名前の宿場からの距離累計江戸日本橋00内藤新宿8.7km8.7km下高井戸6.9km15.6km上高井戸1.6km17.2km布田五カ宿...