旅ラン 清水町熊牛地区 令和5年12月29日(金休) 清水町役場~熊牛地区往復 16.8km 2時間16分 本別から札幌に帰省途中、清水町を走ることにする。今日の目的地は熊牛地区にある史跡。ここにいく途中には、ドイツ人模範農家コッホの住宅があり、熊牛地区には十勝開... 2023.12.29 旅ラン石碑等(開拓記念碑)
産業遺産 旅来渡船記念の碑 令和5年(2023)12月24日(日) 豊頃町(住所不明)豊頃町大津から帯広に向かう途中、豊頃町の市街地の茂岩の手前で、標記の石碑を発見。【旅来渡船記念の碑】・・・左記のとおり刻まれ、基台には次のとおり刻まれている「歴史閉ず渡船に秋を惜しみ... 2023.12.24 産業遺産石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 豊頃町大津漁港 令和5年(2023)12月24日(日) 豊頃町大津地区 大津漁業 豊頃町大津から長節湖に向かう途中、大津漁港に立ち寄ると石碑が2つ立っていた。「開港記念碑」は中川一郎の書らしく、裏面には多くの氏名が記載されている。昭和54年に建立されている... 2023.12.24 石碑等(開拓記念碑)
旅ラン 豊頃町大津地区 令和5年(2023)12月24日(日) 豊頃町大津地区 2.3km 23分 今日の目的地である吉方の南、豊頃町大津地区を走ることにする。当初は長節湖まで往復するつもりだったが、あまりにも寒いので、大津集落の中だけを走ることした。当初はジュエ... 2023.12.24 旅ラン景勝地発祥の地石碑等(開拓記念碑)説明板
石碑等(開拓記念碑) 中川北松翁頌徳碑・留真神社 令和5年(2023)12月24日(日)浦幌町中浦幌地区 中川北松翁頌徳碑・留真神社 浦幌に向かってに向かってさらに南下し、留真温泉への曲がり角のところに石碑と神社が見えた。【中川北松翁頌徳碑】・・・石碑には「中川北松翁頌徳碑」と刻まれている... 2023.12.24 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 東三川の史跡 令和5年(2023)12月17日(日) 由仁町東三河江別野幌プールで水泳イベントの後、国道274号線を走っている途中、東三河地区で石碑等が並んでいるのを発見。【開拓地蔵】・・・お地蔵さんがあり、その隣に説明板がある。概要は以下のとおり「開拓... 2023.12.17 石碑等(開拓記念碑)説明板
石碑等(開拓記念碑) 豊頃町二宮地区 令和5年(2023)12月9日(土) 豊頃町を走った後、車で二宮地区に向かってみた。開拓の歴史の宝庫だ。途中で「是より西 元興復社開拓二宮農場」の看板があり、二宮神社の山のトンネルを過ぎると二宮構造改善センターのところに石碑等が並んでいた。... 2023.12.09 石碑等(開拓記念碑)胸像・銅像説明板
古木 豊頃町散策ラン 令和5年(2018)12月9日(土)豊頃町役場~はるにれの木~茂岩神社~二宮尊親先生御住居跡~茂岩山(83m)9.5km 1時間26分豊頃町内を走ったことがなかったので、豊頃町役場に車を停めて景勝地や史跡等を訪問する。役場のところに「二宮尊... 2023.12.09 古木旅ラン景勝地石碑等(開拓記念碑)胸像・銅像説明板
石碑等(開拓記念碑) JA豊頃町 令和5年(2018)12月9日(土)豊頃町農業協同組合にもたくさんの石碑があった。【土脈潤起】・・・左記のとおり刻まれており、横に「豊頃町農業協同組合」と刻まれている。裏面には「土脈潤起 土が潤い生産活動を起こすという語源である 故山本盛氏... 2023.12.09 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 豊頃町札分内地区 令和5年(2023)12月9日(土) 豊頃町札分内地区 道道73号線を南下し豊頃町に入ってすぐに札分内地区の石碑を見つけた。ここも広大なグラウンド跡地が残っており、おそらく学校跡地だったのだろう。【ふるさと百年】・・・巨大な石に左記のとおり... 2023.12.09 石碑等(開拓記念碑)