石碑等(開拓記念碑) 札幌市手稲区の牛馬供養塔 令和7年(2025)6月21日(土) 札幌市自宅(中央区宮の森)~手稲区稲穂地区往復 約25km 3時間 サロマ湖50kmマラソンを控えており、走り込みをせねばならず、天気が良い午前中に走ることにする。今日は小樽まで行こうと思っていたが寝坊... 2025.06.21 石碑等(開拓記念碑)開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 発寒屯田兵移住百年記念碑・発寒移住記念碑 令和7年(2025)5月24日(土) 桑園~琴似~発寒神社往復 約14.5km 北海道札幌市西区発寒11条三丁目1番33 発寒神社を訪問する。ここはストーンサークルはレポートしたことがあるが、屯田兵関係の石碑は報告していなかった。【発寒屯... 2025.05.25 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 開拓記念碑(岩見沢市栗部) 令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 砺波地区から栗沢市街地の反対側、北側にグーグルマップで石碑を見つ... 2025.05.07 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 岩見沢市栗沢砺波地区の史跡2(五十・百周年記念碑) 令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 砺波地区のお寺と神社の向かいの広場に石碑が二つ建っていた。【開拓... 2025.05.07 石碑等(開拓記念碑)
産業遺産 岩見沢市栗沢地区由良の石碑・揚水機 令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 クラインガルテンから北上するとすぐに由良地区だった。由良神社があ... 2025.05.06 産業遺産石碑等(開拓記念碑)
山登り くじら山(栗沢町開基100年記念塔) 令和7年(2025)5月5日(月祝) 岩見沢市栗沢支所~くじら山53m~道道817号線~クラインガルテン~由良地区~耕成地区~砺波(となみ)~スタート地点 約21km 3時間 快晴に誘われて史跡訪問ランニング。栗沢地区の史跡は以前、岩見沢か... 2025.05.05 山登り石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 中幌向神社・開基百年 令和7年(2025)5月3日(土) 岩見沢市(北海道教育大学岩見沢分校)~岩見沢市志文~中幌向~幌向駅 約16km 岩見沢市志文からしばらく田園地帯を走ると、中幌向神社のところで石碑を見つけた。思いもかけずラッキー。【中幌向神社】北海道岩見... 2025.05.03 石碑等(開拓記念碑)神社
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 岩見沢市志文「自作農創設十周年記念碑」 令和7年(2025)5月3日(土) 岩見沢市(北海道教育大学岩見沢分校)~岩見沢市志文~中幌向~幌向駅 約16km 大学生の子供のサッカーの試合を見た後、岩見沢市志文、幌向に向かって走る。志文で記念碑を見つけた。【記念碑】 縦形の石碑の上部... 2025.05.03 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 豊浦町「桜開拓碑」 令和7年(2025)4月28日(月) 豊浦町桜 豊浦町から道道285号線を北上しているとき、桜八幡神社の向かいの小学校跡地に石碑を見つけた。桜開拓碑と養豚之碑である。全道的に養豚の石碑を見つけたのは初めてだ。【桜開拓碑】 石碑の前面には上記... 2025.04.28 石碑等(開拓記念碑)開拓の歴史以外の石碑等
発祥の地 西士狩開拓七拾年記念碑・芽室町発祥の地 令和7年(2025)4月12日(土)芽室町内量販店駐車場~道道54号線~関山神社・開拓百年之碑~農道を東に行く~農道を南下~道道75号線を東に~西士狩神社~駐車 約19km 2時間30分 関山地区をあとにして西士狩神社に向かう。西士狩の開拓... 2025.04.12 発祥の地石碑等(開拓記念碑)