旅ラン 高千穂町 令和4年(2022)7月22日(金) 宮崎県高千穂町 道議会食と観光特別委員会最終日の朝、高千穂町内をランニング。荒立宮、天真名井、高千穂夜神楽の彦舞の像、くしふる神社を訪問。 2022.07.22 旅ラン石碑等(開拓記念碑)神社
教会 長崎市 令和4年(2022)7月19日(火)道議会食と観光特別委員会の道外出張に同行。1日目は夕方少し時間ができたので、長崎市内を散策ランニング。 1走目:約3.8km 42分 大浦天主堂~大浦海岸通~浜町アーケード まずは大浦天主堂に向かう。長... 2022.07.19 教会旅ラン石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)神社
旅ラン 美幌町(温水ため池等) 令和4年(2022)7月15日(金) 美幌町 峠の温泉~温水ため池往復 9.5km 1時間5分 羅臼岳登山に備えるため、前日に美幌町入り。美幌町の峠の温泉に車を停めて、温水ため池まで走って往復することにする。 温泉があるところは都橋小... 2022.07.15 旅ラン石碑等(開拓記念碑)
山登り 富良野市なまこ山 令和4年(2022)7月9日(土)なまこ山290.3m 距離3.9km 約51分麓郷でのランの後、富良野市内のなまこ山を登って見る。朝日ヶ丘公園として整備されておりよく整備されている。 途中石碑が数多くあったが、概要説明に留めさせていただく... 2022.07.09 山登り石碑等(開拓記念碑)
旅ラン 富良野市麓郷 令和4年(2022)7月6日(日)富良野市麓郷 11.2km 1時間39分北の国からのロケ地、富良野市麓郷を走ってみた。蒸し暑かったが、田園風景と雲間に見える山の風景を楽しめた。【部落発展記念碑】(表面)演習林主任中山正章先生・・・等と刻ま... 2022.07.06 旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板開拓の歴史以外の石碑等
寺社 三里塚神社、馬頭観世音大菩薩(大曲) 令和4年(2022)5月21日(土) 三里塚神社、馬頭観世音大菩薩(大曲)福住駅~大曲~北広島駅 16.9km 約2時間20分 久々に土日きちんと休め、美瑛ヘルシーマラソンのハーフも近いので、長距離ランに出かける。当初福住から、島松の史跡... 2022.05.21 寺社旅ラン石碑等(開拓記念碑)神社開拓の歴史以外の石碑等
古い建物 士幌町発祥の地 令和4年(2022)5月4日(水祝)士幌町中士幌「士幌町発祥の地碑」・「中士幌開拓百周年記念碑」・「美濃の家」 GW一人旅行。十勝方面に出向く。まずは雨上がりの中士幌へ。士幌町中士幌の発祥の地記念公園に。【士幌町発祥の地碑】 特段の説明板や... 2022.05.04 古い建物発祥の地石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 上手稲開村碑・手稲開基百年記念碑 令和4年(2022)4月10日(日)札幌市西区西町(手稲記念館、上手稲開村碑、手稲開基百年記念碑)家から往復 8.7km 1時間6分 北海道札幌市西区西町南21丁目3−1 吉方の史跡訪問ランニング。上手稲神社近くの手稲記念館はまだ走って訪... 2022.04.10 石碑等(開拓記念碑)説明板
石碑等(開拓記念碑) 開拓紀念碑(札幌市大通) 令和4年(2022)4月9日(土)札幌市中央区大通6丁目(開拓紀念碑)家から往復 行き4.2km、帰り5.5km 家から走って職場に休日出勤した後、大通を通って走って帰ってきた。 大通6丁目に堂々たる偉容を誇る石碑、明治19年9月建立の「... 2022.04.09 石碑等(開拓記念碑)
古木 余市町 令和4年(2022)4月3日(月)距離約2.5km 約38分モイレ山(65.5m)、役場の水松、明治神社、軍人聖諭、下ヨイチ運上屋蒔田山登山のあと、余市町役場に車を停めて市街地の中にある低山「モイレ山」に登ることにする。ここは余市水産博物館... 2022.04.03 古木山登り石碑等(開拓記念碑)