石碑等(開拓記念碑)

石碑等(開拓記念碑)

白糠町二股の開拓の碑

令和6年(2024)12月8日(日) 白糠郡白糠町上茶路基線 釧路市での水泳大会のあと、通常は阿寒から無料の高速道路を通って本別に帰るのだが、少し遠回りで、国道392号線・274号線の共用期間を通って帰ることにする。集落等は何もないかと思っ...
石碑等(開拓記念碑)

「温故知新」碑(音更町)

令和6年(2024)12月7日(土)河東郡音更町下音更北6線西19音更町道の駅~鈴蘭会館~国見山・国見チャシ~然別 13.2km 1時間52分 今日は近場でまだ走ったことがない、音更町道の駅から走って国見山に登って、訪問したことがない、然別...
石碑等(開拓記念碑)

西美里別八幡神社の開拓記念碑

令和6年(2024)12月1日(日) 北海道中川郡本別町西美里別132 道道499号線を走っている時、西美里別八幡神社のところにちらっと開拓記念碑が見えた。【開拓記念碑】 表面には上記のとおり刻まれ、その横に「十勝支庁長安田貴六書」と添えら...
石碑等(開拓記念碑)

「坂内村渡道百年」碑

令和6年(2024)12月1日(日) 帯広市稲田町~(国道236号線)~川西東~公園東通り~ビート史料館 5.6km 52分 スインピアでの水泳大会における自分の参加種目が10時半くらいで終わってしまったので、帯広市内散策ランに。稲田のショ...
石碑等(開拓記念碑)

柏野神社・開拓三十三周年記念碑

令和6年(2024)11月30日(土)士幌町市街(柏公園)~(道道134号)~上居辺小学校付近~町道~柏野神社~国道241号線経由で駐車車両に帰る 13.5km 1時間53分 上居辺を後にし、町道を西に走る。強い寒風の向かい風で体温がすごい...
石碑等(開拓記念碑)

士幌町上居辺の開拓記念碑等

令和6年(2024)11月30日(土)士幌町市街(柏公園)~(道道134号)~上居辺小学校付近~町道を通って国道241号線経由で駐車車両に帰る 13.5km 1時間53分 午前中は所用があったため、昼過ぎから近場の士幌町で史跡探訪ランニング...
石碑等(開拓記念碑)

伏古水田相互組合記念碑(帯広市)

令和6年(2024)11月24日(日) 帯広市西20条南1丁目 帯広市の国道38号線の南側、帯広川との間、栄通と交差点の近くに石碑を見つけた。ここはいつも夜に通るが気が付かなかった。帯広でも水稲が作付けられていたのだ。【伏古水田相互組合記念...
発祥の地

本別町開墾の碑

令和6年(2024)11月20日(水)北海道中川郡本別町向陽町 仕事で街の中を走っていると本別町開墾の碑を見つけた。灯台下暗しである。【本別町開墾の碑】 黒御影石の正面には上記のとおり刻まれ、その下に「本別町長髙橋正夫」と添えられている。裏...
石碑等(開拓記念碑)

富山県「矢部団体」入植地

令和6年(2024)11月16日(土)音更町図書館分室~国鉄士幌線音更駅~音更町矢部地区 循環ランニング 12.7km 1時間54分 天気が良いので音更町の史跡訪問ランニングへ。今日の目的地は国鉄士幌線音更駅跡と矢野地区の開拓の石碑である。...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

嶋木遺跡・上士幌開拓の碑・上士幌神社

令和6年(2024)11月10日(日)道の駅かみしほろ~嶋木遺跡・上士幌神社~(道道806号線)~上音更~新村牧場~(道道337号線)~道の駅 快晴予報なので、まだ走ったことがない上士幌を走ってみることに。今日の目的地はグーグールマップで表...