石碑等(開拓記念碑)

古木

弟子屈町内散策・弟子屈神社の石碑

令和6年(2024)10月20日(日)弟子屈町道の駅摩周温泉~弟子屈町内~弟子屈神社 8.3km 1時間24分 本日は当初登山しようと思ったが止めて、弟子屈町内散策ランに切り替える。道の駅摩周温泉に車を停めて、市街を散策してから最後に弟子屈...
石碑等(開拓記念碑)

標茶町萩野の開拓記念碑

令和6年(2024)10月20日(日)川上郡標茶町萩野 国道243号線を弟子屈町に向かって走っていると、萩野地区に石碑を見つけた。【入植25周年記念碑】 上記のとおり刻まれ、その下に「萩野地区開拓連絡協議会」、「昭和50年10月建立」と添え...
石碑等(開拓記念碑)

中標津町当幌の開拓記念碑

令和6年(2024)10月20日(日) 中標津町当幌 根室から中標津経由で弟子屈に向かう途中、中標津町当幌地区の当幌研修館のところに開拓記念碑があった。根室市に在住していたときも気が付かなかった。【当幌開拓の碑】 碑文の表には上記のとおり刻...
古い建物

栗山町開拓記念館・泉記念館

令和6年(2024)10月14日(月祝)11.6km 1時間38分 栗山町道の駅~(国道234号線)~角田地区~(くりやまハーフマラソンコース)~共和地区~道の駅 今日の目的地、角田地区の開拓記念館等を訪問する。ここは平成28年5月に訪問し...
発祥の地

栗山町角田の史跡

令和6年(2024)10月14日(月祝)11.6km 1時間38分 栗山町道の駅~(国道234号線)~角田地区~(くりやまハーフマラソンコース)~共和地区~道の駅 昨日、くりやまハーフマラソンを走ったばかりであるが、マラソンを走っている時に...
古い建物

戸田生家・厚田村百年碑・子母澤寛説明碑・平和への誓い碑・厚田公園展望台

令和6年(2024)10月12日(土) 3km 35分 石狩市厚田区 最後に、戸田生家がある高台を訪問する。戸田生家の説明板や様々な石碑が鎮座していた。戸田家生家内部は綺麗に復元され、戸田先生の写真も掲げられていた。戸田先生はすごいどぎつい...
古墳・ストーンサークル・墓所

浦幌町二宮地区の史跡

令和6年(2024)10月6日(日) 豊頃町二宮構造改善センター~報徳二宮神社往復 3.7km 36分 本日も吉方の南に赴く。今日は昨年12月に一度訪問した豊頃町の二宮地区を再訪することだ。特に二宮神社には説明板があり、それをレポートできて...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

朝日浅吉翁胸像・頌徳碑(浦幌神社前)

令和6年(2024)10月5日(土)浦幌町道の駅~(道道597)~稲穂地区~(道道948)~吉野地区~(国道38号線)~道の駅 19.4km 2時間45分 今日のランの最後、浦幌神社のところに胸像と石碑があった。【朝日浅吉翁之像】 胸像の下...
戦跡・古戦場

長沼町幌内の石碑・幌内神社

令和6年(2024)10月1日(火) 夕張郡長沼町字ポロナイ1512番地 仕事のために移動していると、長沼町道の駅の近くの幌内神社のところにたくさんの石碑をみつけた。ここには60、70、80、90、100年と10年ごとに記念碑が建立されてい...
石碑等(開拓記念碑)

清水町旭山の開拓記念碑

令和6年(2024)9月30日(月) 清水町旭山 日勝峠に向かう途中、道道55号線の旭山地区の中心部、旭山福祉館・小中学校跡地のところに石碑があった。【旭山開拓百年の碑】 上記のとおり黒御影石に刻まれ、その横に「清水町長高薄渡書」と添えられ...