石碑等(開拓記念碑) 大樹町尾田 令和6年(2024)7月20日(土) 大樹町尾田~カムイコタン公園往復 約5km 強烈な二日酔いで、とても暑いが、大樹町の尾田地区車を停めて走る。当初は道道622号線から1002号線を通って1週しようと思ったが、熊が怖いので、公園往復に留... 2024.07.20 石碑等(開拓記念碑)神社説明板開拓の歴史以外の石碑等
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 上更別の石碑 令和6年(2024)7月20日(土)更別村上更別 大樹町尾田に向かう途中、上更別を通ると石碑3つを発見。前回ここを走った時に気が付かなかった。【開拓三十年記念碑】 上記のとおり刻まれ、右下に「北海道知事 町村金五書」と刻まれていた。裏面の碑... 2024.07.20 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 北伏古開拓碑 令和6年(2024)6月30日(日)芽室町北伏古 上帯広から帯広向かう途中、道道214号線沿いに北伏古開拓碑があった。周囲はマリーゴールドが植えられ整備されていた。ここの碑文は生活面の記載が多い。【北伏古開拓碑】 四角い黒御影石の表面には上... 2024.06.30 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 上美生開拓百年之碑 令和6年(2024)6月30日(日) 帯広市上帯広~(道道62号線)~新嵐山スキー場下~(道道55号線)~上美生~(道道216号線) 芽室町上美生に到着する。公園の中に開拓記念碑が鎮座していた。書者は、元道職員の常山誠町長である。【上美生開... 2024.06.30 石碑等(開拓記念碑)
廃線・廃駅 イタラタラキ駅逓所跡・開拓東更別之碑・表功碑 令和6年(2024)6月22日(土) 約20㎞ 更別村役場~道道716~道道238号線~イタラタラキ駅逓所跡~道の駅さらべつ~道道210号線~上更別~国道236号線~開拓東更別之碑~表功碑 更別村に車を停めて、来た道の道道716号線を走る。... 2024.06.22 廃線・廃駅石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 勢雄開基百年之碑 令和6年(2024)6月22日(土)更別村字勢雄169 更別村の勢雄(せお)地区の勢雄小学校跡地に開拓記念碑があった。石碑ではなく近代的なモダンな金属製だった。隣には小学校の閉校記念碑であった。【勢雄開基百年之碑】 金属製の三つパネル... 2024.06.22 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 幕別町美川「開拓百年」碑 令和6年(2024)6月22日(土) 幕別町美川地区203番地 更別村に向かう途中、幕別町美川近隣センターのところに石碑があった。【開拓百年】 少し赤色の御影石の表面には上記のとおり刻まれ、右下に「邊見徳明書」と刻まれていた。裏面の概要は次... 2024.06.22 石碑等(開拓記念碑)
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 音更町中士幌の開拓之碑など 令和6年(2024)6月15日(土)音更町中士幌 道道316号線を南下し、士幌町から音更町に入り、音更中士幌神社のところにたくさんの石碑があった。【開拓之碑】 巨大な石碑に上記のとおり刻まれ「音更町長金子尚一書」と刻まれその横に黒御影石の碑... 2024.06.15 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 士幌町佐倉地区「風雪拓道」碑 令和6年(2024)6月15日(土) 士幌町士幌東7線 今日は午前中仕事だったので、午後は石碑探索へ。士幌町居辺地区から道道316号線を南下し、JA士幌佐倉事業所、佐倉神社のところに石碑があった。この辺は千葉県の佐倉からの入植があった地であ... 2024.06.15 石碑等(開拓記念碑)
石碑等(開拓記念碑) 美瑛町開拓馬記念の像 令和6年(2024)6月9日(日) 美瑛町丸山1丁目 びえいヘルシーマラソンのゴールの直前、右手に馬の像と碑文が見えた。ゴール後立ち寄ることにする。【開拓記念之像】 馬の彫像の下に上記のとおり刻まれた御影石がはめ込まれており、その下に次の概... 2024.06.09 石碑等(開拓記念碑)胸像・銅像