説明板

産業遺産

大友亀太郎役宅跡等

令和6年(2024)1月4日(木) 家からランニング(約8km) 先日、本龍寺まで走った際、以前訪問した札幌村資料館(北海道札幌市東区北13条東16丁目)に大友亀太郎関連の石碑が充実していることを発見。転載させていただく。 入口には大友亀太...
旅ラン

豊頃町大津地区

令和5年(2023)12月24日(日) 豊頃町大津地区 2.3km 23分 今日の目的地である吉方の南、豊頃町大津地区を走ることにする。当初は長節湖まで往復するつもりだったが、あまりにも寒いので、大津集落の中だけを走ることした。当初はジュエ...
説明板

岐阜農場事務所跡

令和5年12月24日(日) 浦幌町下浦幌 浦幌の市街を過ぎて南下し、下浦幌の原野の中に岐阜農場事務所跡の説明板が立っていた。周囲には祠や神社もあった。説明板の概要は以下のとおり。【岐阜農場事務所跡】・・・往時、岐阜農場事務所が設定されていた...
その他旧街道・旧道

上浦幌駅逓所跡

令和5年(2023)12月24日(日) 浦幌町上浦幌(活平バス停) 本別から豊頃町大津に向かう際、上浦幌を通る。活平バス停前に上浦幌駅逓所跡の説明板があった。以下、要点を転載。近くに活平小学校跡があった。平成10年3月に閉校。【上浦幌駅逓所...
石碑等(開拓記念碑)

東三川の史跡

令和5年(2023)12月17日(日) 由仁町東三河江別野幌プールで水泳イベントの後、国道274号線を走っている途中、東三河地区で石碑等が並んでいるのを発見。【開拓地蔵】・・・お地蔵さんがあり、その隣に説明板がある。概要は以下のとおり「開拓...
石碑等(開拓記念碑)

豊頃町二宮地区

令和5年(2023)12月9日(土) 豊頃町を走った後、車で二宮地区に向かってみた。開拓の歴史の宝庫だ。途中で「是より西 元興復社開拓二宮農場」の看板があり、二宮神社の山のトンネルを過ぎると二宮構造改善センターのところに石碑等が並んでいた。...
古木

豊頃町散策ラン

令和5年(2018)12月9日(土)豊頃町役場~はるにれの木~茂岩神社~二宮尊親先生御住居跡~茂岩山(83m)9.5km 1時間26分豊頃町内を走ったことがなかったので、豊頃町役場に車を停めて景勝地や史跡等を訪問する。役場のところに「二宮尊...
城郭・チャシ

義経台跡等

令和5年(2023)12月4日(月) 旭川市1条通6丁目1出張で旭川を来訪。ホテル近くに義経台跡があった。この辺にもチャシがあったという。そして、その近くのJR北海道旭川支社内には、SLの動輪が展示されていた。【義経台跡】・・・この付近、宮...
産業遺産

音更町鈴蘭公園

令和5年(2023)12月3日(日)音更町木野周辺(ダイイチやコメリ等がある駐車場~鈴蘭公園往復) 約8km  午前中の水泳大会が11時過ぎに終了し時間もあり、今日は比較的暖かいので、音更町の訪問していない史跡を走って訪問することに。木野...
産業遺産

佐野碑園

令和5年(2023)11月19日(日)北海道釧路市米町釧路炭鉱の廃線跡を散策後、車に帰る途中に佐野碑園に立ち寄った。説明板には次のとおり記載されていた。このほか、たくさんの石碑があった。佐野氏紀功碑、丸太学校の跡、久寿里会所の跡、東北海道電...