説明板

城郭・チャシ

釧路市の史跡

令和5年(2023)11月11日(土)16.6km 2時間33分イオン釧路(釧路町)~道道(桂恋武佐通)~旧日本軍戦跡 釧路電探(レーダー)基地跡~市道久寿里橋通~鶴ヶ岱チャランケ砦跡~松浦武四郎蝦夷地探検像~人道の戦士山本多助の碑~鳥取県...
石碑等(開拓記念碑)

音更町東士幌の石碑等

令和5年(2023)10月29日(日)音更町駒場に向かう途中、東士幌神社のところに、数多くの石碑等を発見。「東士幌開拓百年碑 拓魂悠久 音更町長 山口武敏書」この石碑の脇の説明板には次のとおり刻まれていた。「碑文 十勝大平原のほぼ中央 東に...
石碑等(開拓記念碑)

音更町・葭原小学校の碑等

令和5年(2023)10月29日(日)本別町から音更町に向かう途中、道道31号線(音更池田線)と道道498線(長流枝枝内木野停車場線)の交差点のところに、表題の碑などを見つけた。古い校舎も残っている。「閉校記念 力強くはばたけ 題字 八代校...
旅ラン

帯広市の史跡(落合遺跡・暁遺跡)

令和5年(2023)10月28日(日) 8.7km 1時間15分帯広イオン~落合遺跡(帯広市西13条西27丁目4-14)~旧吉村邸(東1条南18丁目13-2)※みつからず住宅になっていた模様~暁遺跡(西8条南12丁目1)午前中は帯広市民プー...
戦跡・古戦場

帯広市(掩体壕・宮本遺跡)

令和5年(2023)10月22日(日) @帯広市帯広の森 芽室町ので水泳大会の後、帯広の森の史跡を二つ訪問した。最初に訪問したのが掩体壕。少し迷ったが、小さい看板があったので訪問。無害型掩体壕という形式で、飛行機を形どった木が埋め込まれてい...
城郭・チャシ

紋別公園・オムサロ遺跡

令和5年(2023)9月3日(日) 紋別公園~オムサロ遺跡公園往復 16.6km 2時間42分 紋別滞在の早朝、紋別公園に車を停めてオムサロ遺跡まで走ることにする。紋別公園は高台にあり絶景である。公園の上には石碑がたくさんある。「松崎隆一翁...
廃線・廃駅

浜中町茶内

令和5年(2023)8月19日(土)根室に向かう途中、浜中町の茶内の史跡を訪問。【浜中町簡易軌道の歴史】・・・「大正十三年114戸が茶内原野に入植、以来入植者が増し昭和二年唯一の交通機関として、茶内駅を起点として厚岸町若松と下茶内迄を茶内線...
旅ラン

羊ヶ丘展望台・西岡八幡宮

令和5年(2023)8月12日(土)PM札幌市豊平区 平岸プール~羊ヶ丘展望台~西岡八幡宮往復 10㎞ 1時間39分 札幌に帰省。暑いが道マラにそなえ走りに行く。平岸プールに車を停めて、まだ走って訪問したことがない羊ヶ丘展望台へ。快晴の中、...
スキー場登り

湧別町・五鹿山

令和5年(2023)8月11日(金祝)約19km 3時間12分中湧別チューリップの湯~屯田兵の碑~五鹿山125.5m~農道~湧別町東地区開基百年碑~湧別停車場サロマ湖線~湧別町~国道238~242号線実家の札幌に帰る前に、吉方の北方の湧別町...
説明板

松山千春の家

令和5年(2023)8月3日(木)足寄町南5条4-11プールで泳ぐ前に町内を散策。松山千春の家を訪問してみた。