説明板 三界萬靈塔 令和4年(2022)4月29日(金祝)森町字駒ヶ岳「三界萬靈塔」 実家帰省中、ちゃっぷ林館にお風呂に入りに走りに行く途中、山上木炭さんのところを曲がると、「三界萬靈塔」があったので、正式にレポートする。 森町のホームページによると、「街道... 2022.04.29 説明板開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) 上手稲開村碑・手稲開基百年記念碑 令和4年(2022)4月10日(日)札幌市西区西町(手稲記念館、上手稲開村碑、手稲開基百年記念碑)家から往復 8.7km 1時間6分 北海道札幌市西区西町南21丁目3−1 吉方の史跡訪問ランニング。上手稲神社近くの手稲記念館はまだ走って訪... 2022.04.10 石碑等(開拓記念碑)説明板
説明板 数寄屋橋 令和4年(2022)4月8日(金)東京都有楽町「数寄屋橋」 東京出張中、有楽町のどさんこプラザを訪問する途中で、数寄屋橋跡に立ち寄った。 ネットによると「数寄屋橋」(すきやばし)は東京都千代田区と中央区の境、旧外濠(そとぼり)に架けられて... 2022.04.08 説明板開拓の歴史以外の石碑等
石碑等(開拓記念碑) むかわ町二宮地区 令和4年(2022)4月2日(土)むかわ町二宮地区 快晴予報であり、吉方のむかわ町に史跡訪問ランニングに向かう。一か所気になる地区として二宮地区に報徳館という建物が地図上に表示されており、もしかして二宮金次郎との関りがあるかも知れないと思... 2022.04.02 石碑等(開拓記念碑)説明板
旅ラン 横浜市瀬谷区(鎌倉古道北コース) 令和4年(2022)3月19日(土)神奈川県横浜市瀬谷区(鎌倉古道北コース) 約6km 瀬谷駅→徳善寺→大門大六天→川口製絲株式會社跡→日枝社→市名木古木ケヤキ→中屋敷地蔵尊→瀬谷銀行跡→善昌寺→北向地蔵尊→牢場坂→海軍道路→瀬谷駅 武相... 2022.03.19 旅ラン産業遺産説明板
古墳・ストーンサークル・墓所 東京都港区高輪 令和4年(2022)3月18日(金)東京都港区浜松町~高輪、白金往復(荻生徂徠の墓、旧細川邸のシイ) 約5.9km 51分 東京出張中2日目の朝、宿泊先の浜松町から港区で訪問したことがない史跡を訪問。今日のランニング訪問先は、高級住宅街の高... 2022.03.18 古墳・ストーンサークル・墓所古木旅ラン日光街道説明板
旅ラン 菅進先生像・若山牧水来訪の地 令和4年(2022)1月2日(日)札幌市北区新琴似(菅進先生像、若山牧水来訪の地)家~新琴似北公園往復9時頃出発 15.0km 2時間6分 新年あけましておめでとうございます。 走り初めは、吉方の北東の新琴似方面に向かうことにした。琴似神... 2022.01.02 旅ラン石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)説明板
発祥の地 湯倉神社・日吉神社 令和3年(2021)12月31日(金)大晦日 朝7時ころ 湯の川温泉宿泊。朝飯前に湯倉神社まで走ることにする。往復約3km。この神社も歴史に溢れている。【湯倉神社由緒】 この地に550年も前に温泉が発見され、キズついた熊が入っていたという伝... 2021.12.31 発祥の地神社説明板
廃線・廃駅 函館市内歴史散策 令和3年(2021)12月30日(水)函館市(函館駅、土方歳三最後の地碑、中島三郎助親子最後の地碑)14:25発 14.5km 1時間54分函館市石川町蔦屋書店~函館駅~五稜郭町~湯の川温泉 家族と湯の川温泉に泊まるため函館を久々に訪問。蔦... 2021.12.30 廃線・廃駅戦跡・古戦場説明板
神社 上手稲神社等 令和3年(2021)11月20日(土)札幌市手稲区稲穂(牛馬供養碑)家~西野~上手稲神社(牛馬追悼碑)~宮の沢~手稲富丘~手稲稲穂金山まちづくりセンター(牛馬供養碑)~手稲本町11時頃出発 13.3km 1時間52分 吉方の手稲方面に走る... 2021.11.20 神社説明板開拓の歴史以外の石碑等