説明板

戦跡・古戦場

音更町木野の史跡

令和6年(2024)9月10日(火)音更町木野 11.2km 1時間33分 今日は午後にお休みをもらい病院に行ったあと時間ができたので、音更町木野を史蹟訪問ランニング。結構な場所の標柱を訪問できてラッキー。今回の旅は次の音更町史跡文化財マッ...
その他遺跡

御前水・旧板谷邸・旧寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会

令和6年(2024)8月13日(火) 札幌市JR北海道バス手稲営業所~(国道5号)~御前水・板谷邸・寿原邸・水天宮(山)・経度天測標・小樽聖公会~小樽駅 24.3km 3時間32分 札幌帰省中、北海道マラソンも控えており、少し長距離ランをし...
説明板

ドイツ人模範農家 コッホの住宅

令和6年(2024)8月4日(日) 札幌から本別に戻る途中、清水町市街を抜けて国道274号線の南側を走っていると、標柱と説明板を見つけた。【ドイツ人模範農家 コッホの住宅】北海道清水町字下佐幌基線70 1923年(大正12年)、北海道庁は甜...
石碑等(開拓記念碑)

手稲区前田「自作農記念碑」、「前田の遺跡」説明板

令和6年(2024)8月3日(土) 家~桑園~道マラコース(新川通等)~新川中央公園~前田公園~下手稲通~家 24km 3時間39分 新川を渡って手稲区に入る。今日は暑く、アイスを食べたいと思っていたら、ソフトクリームの看板が。「NALU ...
石碑等(開拓記念碑)

大樹町尾田

 令和6年(2024)7月20日(土) 大樹町尾田~カムイコタン公園往復 約5km 強烈な二日酔いで、とても暑いが、大樹町の尾田地区車を停めて走る。当初は道道622号線から1002号線を通って1週しようと思ったが、熊が怖いので、公園往復に留...
古い建物

山形の史蹟諸々

令和6年(2024)7月7日(日) 山形駅前~山形城~豊烈神社~水野三郎右衛門元宣~山形聖ペテロ教会~山形県旧県会議事堂~山形県旧県庁舎~専称寺・駒姫説明板~市街史蹟~男山酒蔵 専称寺の後、山形市内の様々な史蹟を見て宿に帰る。【旧西村写真館...
寺社

専称寺と駒姫

令和6年(2024)7月7日(日) 山形駅前~山形城~豊烈神社~水野三郎右衛門元宣~山形聖ペテロ教会~山形県旧県会議事堂~山形県旧県庁舎~専称寺・駒姫説明板~市街史蹟~男山酒蔵 山形県の官庁街からお寺街の方に向かうと、専称寺に到着。安土・桃...
寺社

餐霞館遺跡・直江兼続屋敷跡・正應山常信庵

令和6年(2024)7月6日(土) 米沢市内 ホテルをチェックアウトし、次に乗る電車まで時間があるので、スーツケースを引っ張りながら、市内の史跡訪問した。米沢城のお堀の南側には上杉鷹山が隠居した建物があった。そして、その近くに「細井平洲先生...
神社

上杉謙信公家訓・上杉神社・稽照殿

令和6年(2024)7月5日(金)米沢市中央~米沢城址~米沢藩主上杉家墓所 5.5km 1時間14分 上杉謙信公家訓碑を訪問した後、上杉神社にお参り。【上杉謙信公家訓16ヶ条】「宝在心」一、心に物なき時は心広く体泰なり一、心に我儘なき時は愛...
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)

藩校明倫堂跡・松尾芭蕉句碑等

令和6年(2024)7月4日(木) 約10.5km 1時間47分 山形県新庄市 新庄駅前の宿~山の神神社ブナ林~水魂碑~新庄藩主戸沢家墓所~正一位出世稲荷~雪国救済運動発祥地史跡~戸沢神社・新庄城~藩校明倫堂跡~明治天皇御駐在址~芭蕉句碑 ...