産業遺産 帯広市上帯広 令和6年(2024)6月30日(日) 帯広市上帯広~(道道62号線)~新嵐山スキー場下~(道道55号線)~上美生~(道道216号線) 今日はサロマ湖100kmマラソンだが、膝が心配なのでDNS。その代わりに吉方の十勝管内の史跡訪問ラン。この... 2024.06.30 産業遺産説明板開拓の歴史以外の石碑等
その他旧街道・旧道 青梅街道1(新宿追分~中野坂上) 令和6年6月27日(木) 新宿追分~中野坂上(新中野駅) 約2.5km 今日の朝は、青梅街道を走ることにする。二日酔いで調子悪く1駅の中野坂上過ぎの新中野駅で街道散策をやめる。 新宿副都心のビル街を望みあげながら街道を進む。右に行くと青梅街... 2024.06.27 その他旧街道・旧道説明板開拓の歴史以外の石碑等
産業遺産 玉川上水水番所跡・水道碑記・四谷大木戸跡碑 令和6年(2024)6月27日(木) 昨日は飲みすぎて、起きるのがつらかったが、6時に起きて走り始める。スタート地点には史跡があった。【玉川上水水番所跡】新宿区内藤町87番地 玉川上水は、多摩川の羽村堰で取水し、四谷大木戸までは開渠で、四... 2024.06.27 産業遺産説明板開拓の歴史以外の石碑等
説明板 勢雄遺跡 令和6年(2024)6月22日(土) 更別村勢雄地区 畑の中に説明板を見つけた。【勢雄遺跡】(説明板概要) 勢雄遺跡は約2万年間の先土器時代の遺跡。昭和50年10月宮本田雄氏所有の畑地で土砂採取中に発見。農地基盤整備によって破壊されるため、... 2024.06.22 説明板
廃線・廃駅 南幌町幌向村駅逓所跡・菩提寺・板垣贇夫関連史跡 令和6年(2024)6月8日(土) 北広島駅~(道道1080)~南幌町~(国道337)~幌向運河近くの農道~東野幌~野幌森林公園~新札幌駅 36km 5時間24分 南幌の市街に入る。市外は特に史跡はないかと思ったが、市街地の北側に幌向村駅逓... 2024.06.08 廃線・廃駅石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)胸像・銅像説明板
石碑等(開拓記念碑) 手稲コミュニティセンターの石碑・説明板 令和6年(2024)6月1日(土) 札幌に帰省し午後は手稲まで走ることに。灯台下暗し、「歴史のあしあと 札幌の碑」さんで判明したのだが、手稲コミュニティセンター (札幌市手稲区手稲本町3条1丁目 3-41)のところの碑はまだ訪問したことが... 2024.06.01 石碑等(開拓記念碑)説明板開拓の歴史以外の石碑等
産業遺産 訓子府町の開拓の史跡 令和6年(2024)5月25日(土) 訓子府町役場~道総研北見農業試験場~ホクレン訓子府実証牧場~北見市相内~西19号線を南下~黒田四郎翁顕彰碑~居武士地区の旌頌碑~水田発祥の地 34km 4時間35分 吉方である北方の訓子府町を走ることに... 2024.05.25 産業遺産石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)説明板
石碑・銅像・胸像(歴史上の人物) 涓涓洞・宮崎濁卑の碑 令和6年(2024)5月12日(日) 帯広市大型量販店駐車場~帯広の森~三の沢1遺跡~帯広の森百年の礎~涓涓洞・宮崎濁卑の碑~神理教北門神社・チョマト―公園 市街に入ると、また森が広がり、古い家があり、説明板があった涓涓洞(けんけんどう)と... 2024.05.12 石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)説明板
説明板 帯広市三の沢1遺跡・帯広の森百年の礎 令和6年(2024)5月12日(日) 帯広市大型量販店駐車場~帯広の森~三の沢1遺跡~帯広の森百年の礎~涓涓洞・宮崎濁卑の碑~神理教北門神社・チョマト―公園 午後から息子が所属する大学のサッカー部の試合を中札内村で見るので、午前中は帯広で走... 2024.05.12 説明板開拓の歴史以外の石碑等
古木 千間道路・不動明王・美唄達布地区の史跡 令和6年(2024)5月11日(土) 岩見沢市北村温泉~石川啄木歌碑~千間道路・不動明王堂~美唄達布地区~松浦武四郎宿泊地~北村市街 16.1km 2時間14分 石川啄木歌碑と北村牧場の碑を後にして道を戻る。強烈な向かい風である。そして右折... 2024.05.11 古木石碑・銅像・胸像(歴史上の人物)石碑等(開拓記念碑)説明板