石碑等(開拓記念碑) 広尾町3(東蝦新道記・仙台藩トカチ陣屋跡) 令和6年(2024)4月6日(土) 広尾町内 11時頃出発 20.4km 3時間39分 大丸山・丸山をあとにして、十勝神社の国道沿いに「東蝦新道記・彫字板」の説明板があった。本体は神社内にあるのだろうか。【東蝦新道記・彫字板】(ネットより転... 2024.04.06 石碑等(開拓記念碑)説明板
廃線・廃駅 広尾町1(十勝文化発祥之地・広尾学校跡・頌徳碑・十勝神社・広尾線跡) 令和6年(2024)4月6日(土) 広尾町内 11時頃出発 20.4km 3時間39分 絶好の快晴の下、広尾町内をランニングして、史跡訪問、登山することに。役場に車を停めて、まずは十勝文化発祥之地を訪問する。【十勝文化発祥之地】 説明板が隣... 2024.04.06 廃線・廃駅旅ラン産業遺産石碑等(開拓記念碑)説明板
山登り 網走湖1周・嘉多山地区の史跡 令和6年(2024)3月30日(土) 10時頃出発 距離37.1km 4時間37分道の駅メルヘンの丘~女満別市街~丸山(65.0m)~嘉多山集落~大曲 サロマ湖100kmマラソンを控え、ロング走が必要なのと、一度網走湖を走って一周したいと考... 2024.03.31 山登り旅ラン景勝地石碑等(開拓記念碑)説明板
旅ラン 篠路神社の石碑等 令和6年(2024)3月23日(土) 札幌市桑園~烈々布開基百年碑~篠路神社~北大~桑園 往復 約28km 3時間30分 当方が所属する練習会に参加するとともに、長距離練習をするため、桑園のたまゆらに荷物を預け、篠路まで走ることにする。創成... 2024.03.23 旅ラン産業遺産石碑等(開拓記念碑)説明板
旅ラン 音更町東士狩地区 令和6年(2024)3月20日(水祝)音更町門前会館~道道239号線~万年橋手前で右折道道214号線~妙法寺手前で石碑発見~道道133号線へ左折~誉会館で引き返し、家畜改良センター十勝牧場下~道道133号線へ右折 距離16.4km 2時間1... 2024.03.20 旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板
廃線・廃駅 鹿追町市街の史跡 令和6年(2024)3月16日(土) 鹿追町道の駅~鹿追町役場~JA鹿追町~北海道拓殖鉄道蒸気機関車~旧駅逓・鹿追町発祥の地 6.3km 55分 鹿追町の道の駅に車を停めて、上記の史跡を訪問した。結構な情報量である。【鹿追町開町百年記念】... 2024.03.16 廃線・廃駅旅ラン産業遺産説明板
戦跡・古戦場 深川市(昇保会館、一己開拓記念碑、大國神社) 令和6年(2024)3月15日(金) 7.1km 1時間5分 深川市駅前~昇保会館~大國神社 出張中の朝ランニング。以前も訪問した一己地区を走ることに。ここは以前も走ったが、きちんとレポートできていなかった。朝6時半頃に出発するとおよそ10... 2024.03.15 戦跡・古戦場旅ラン産業遺産石碑等(開拓記念碑)説明板
産業遺産 深川市(深川神社等) 深川市(深川神社等)令和6年(2024)3月14日(木) 於:深川市 深川に出張。夕食前に時間があるので、街の中を散策。深川市も歴史があふれている。【深川神社の由緒碑】(ネットより拝借) 明治28年8月20日深川村市街地5・6丁目に小社を建... 2024.03.14 産業遺産説明板
旅ラン 鹿追町「神田日勝」関連史跡 令和6年(2024)3月10日(日) 鹿追町道の駅~北方の笹川地区~自衛隊駐屯地南側~神田日勝住居跡地~神田日勝美術館 14km 1時間58分 鹿追町の道の駅に車を停めて、国道を北側に走る。昨日の疲れが残っておりスピードが出ない。晴れている... 2024.03.10 旅ラン説明板郷土資料館
旅ラン 士幌町中士幌の史跡 令和6年(2024)3月9日(土) 士幌町中士幌~士幌町発祥の地~町道を北上~国道274に左折~道道337を南下~一時音更町に入る~道道771に左折 16km 2時間8分中士幌に車を停めて、中士幌の史跡を訪問し、士幌市街地の直前まで行き、上... 2024.03.09 旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板郷土資料館