郷土資料館

郷土資料館

蝦夷文化考古館(幕別町)

令和7年(2025)2月吉日 幕別町新町駐車場~(国道38号線)~十勝中央家畜市場・畜魂碑~相川小学校跡(万城目正生家)~蝦夷文化考古館~線路沿いの道を戻る~金比羅神社~駐車場 15.8km 2時間18分 いよいよ蝦夷文化考古館に到着した。...
廃線・廃駅

ビート史料館

令和6年(2024)12月1日(日) 帯広市稲田町~(国道236号線)~川西東~公園東通り~ビート史料館 5.6km 52分  所在場所 帯広市稲田町南8線西14番地 本日のランニングの後半はビート史料館を訪問する。300円の入館料は安い。...
古い建物

栗山町開拓記念館・泉記念館

令和6年(2024)10月14日(月祝)11.6km 1時間38分 栗山町道の駅~(国道234号線)~角田地区~(くりやまハーフマラソンコース)~共和地区~道の駅 今日の目的地、角田地区の開拓記念館等を訪問する。ここは平成28年5月に訪問し...
古い建物

戸田生家・厚田村百年碑・子母澤寛説明碑・平和への誓い碑・厚田公園展望台

令和6年(2024)10月12日(土) 3km 35分 石狩市厚田区 最後に、戸田生家がある高台を訪問する。戸田生家の説明板や様々な石碑が鎮座していた。戸田家生家内部は綺麗に復元され、戸田先生の写真も掲げられていた。戸田先生はすごいどぎつい...
神社

上杉謙信公家訓・上杉神社・稽照殿

令和6年(2024)7月5日(金)米沢市中央~米沢城址~米沢藩主上杉家墓所 5.5km 1時間14分 上杉謙信公家訓碑を訪問した後、上杉神社にお参り。【上杉謙信公家訓16ヶ条】「宝在心」一、心に物なき時は心広く体泰なり一、心に我儘なき時は愛...
郷土資料館

伝国の杜米沢市上杉博物館

令和6年(2024)7月5日(金)米沢市中央~米沢城址~米沢藩主上杉家墓所 5.5km 1時間14分 お城跡に入ると巨大な博物館が聳えていた。伝国の杜米沢市上杉博物館である。上杉謙信、上杉景勝、直江兼続、上杉鷹山と歴史上の偉人がそろっている...
郷土資料館

新宿歴史博物館

令和6年(2024)6月27日(木) 東京都新宿区四谷三栄町12-16 用務の合間を縫って、新宿歴史博物館に寄ることにした。なかなか面白かった。しかし、区で博物館を所有しているとは東京都は金持ちだ。
石碑等(開拓記念碑)

芽室町美生

令和6年(2024)4月21日(日) 芽室駅~(道道62号線)~新生地区~坂の上地区~明友地区~新嵐山の方に右折~(道道55号線)中美生地区~美生地区~(道道317号線)~芽室駅 24.5km 3時間13分 新嵐山スキー場を横目に見て芽室町...
旅ラン

鹿追町「神田日勝」関連史跡

令和6年(2024)3月10日(日) 鹿追町道の駅~北方の笹川地区~自衛隊駐屯地南側~神田日勝住居跡地~神田日勝美術館 14km 1時間58分 鹿追町の道の駅に車を停めて、国道を北側に走る。昨日の疲れが残っておりスピードが出ない。晴れている...
旅ラン

士幌町中士幌の史跡

令和6年(2024)3月9日(土) 士幌町中士幌~士幌町発祥の地~町道を北上~国道274に左折~道道337を南下~一時音更町に入る~道道771に左折 16km 2時間8分中士幌に車を停めて、中士幌の史跡を訪問し、士幌市街地の直前まで行き、上...