郷土資料館 新宿歴史博物館 令和6年(2024)6月27日(木) 東京都新宿区四谷三栄町12-16 用務の合間を縫って、新宿歴史博物館に寄ることにした。なかなか面白かった。しかし、区で博物館を所有しているとは東京都は金持ちだ。 2024.06.27 郷土資料館
石碑等(開拓記念碑) 芽室町美生 令和6年(2024)4月21日(日) 芽室駅~(道道62号線)~新生地区~坂の上地区~明友地区~新嵐山の方に右折~(道道55号線)中美生地区~美生地区~(道道317号線)~芽室駅 24.5km 3時間13分 新嵐山スキー場を横目に見て芽室町... 2024.04.21 石碑等(開拓記念碑)説明板郷土資料館
旅ラン 鹿追町「神田日勝」関連史跡 令和6年(2024)3月10日(日) 鹿追町道の駅~北方の笹川地区~自衛隊駐屯地南側~神田日勝住居跡地~神田日勝美術館 14km 1時間58分 鹿追町の道の駅に車を停めて、国道を北側に走る。昨日の疲れが残っておりスピードが出ない。晴れている... 2024.03.10 旅ラン説明板郷土資料館
旅ラン 士幌町中士幌の史跡 令和6年(2024)3月9日(土) 士幌町中士幌~士幌町発祥の地~町道を北上~国道274に左折~道道337を南下~一時音更町に入る~道道771に左折 16km 2時間8分中士幌に車を停めて、中士幌の史跡を訪問し、士幌市街地の直前まで行き、上... 2024.03.09 旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板郷土資料館
古墳・ストーンサークル・墓所 甲州街道(府中・日野・八王子) 令和5年(2023)9月16日(土) 府中宿~日野宿~八王子宿 歩いた距離16.5km 4時間14分宿場名前の宿場からの距離累計江戸日本橋00内藤新宿8.7km8.7km下高井戸6.9km15.6km上高井戸1.6km17.2km布田五カ宿... 2023.09.16 古墳・ストーンサークル・墓所甲州街道石碑等(開拓記念碑)郷土資料館
旅ラン 士幌町 令和4年(2022)5月4日(水祝)士幌町道の駅ピア士幌~農業コンビナート~士幌町役場→農協記念館→JA士幌→士幌駅跡→道の駅 9.0km 約1時間17分道の駅ピア士幌に車を停めるが、雨が止むまで30分くらい待つ。12時過ぎると急速に晴れ間... 2022.05.04 旅ラン説明板郷土資料館
古い建物 荘内藩ハママシケ陣屋 令和3年(2021)10月31日(日)石狩市浜益区浜益川下海浜公園~荘内藩ハママシケ陣屋~国道231号線を北上~はまます郷土資料館の往復 9時頃出発 10.9km 1時間38分 今日も吉方である北方の史跡巡りランニング。本日は石狩市浜益区で... 2021.10.31 古い建物城郭・チャシ旅ラン郷土資料館
山登り 嵐山・旭川市内 令和3年(2021)3月7日(日) 嵐山(253m)、井上靖記念館、中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館、川村カ子トアイヌ記念館 距離:16.7km 2時間50分 3月5日から吉方が北東になったので、旭川を訪問することにする。今日の目的地は、嵐山... 2021.03.07 山登り郷土資料館
城郭・チャシ 登別市幌別地区 登別市幌別散策(刈田神社、愛隣学校跡、郷土資料館、来馬チャシ跡)2月20日(土)8.4km 1時間20分 今日の散策目的地は登別町幌別地区である。登別温泉には行かないで、市街地を散策することに。幌別地区は、仙台の白石城主片倉家が開拓した地で... 2021.02.20 城郭・チャシ旅ラン石碑等(開拓記念碑)郷土資料館
城郭・チャシ 白老町 白老町散策(白老町体育館、アイヌ碑、仙台藩白老陣屋、白老チャシ、ウポポイ) 令和3年(2021)2月13日(土)10.0km 1時間33分 本日は天気も良く、吉方である南方の白老町を散策することに。また、話題となっているウポポイを訪問するこ... 2021.02.13 城郭・チャシ旅ラン石碑等(開拓記念碑)説明板郷土資料館